蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209384783 | 489/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000399264 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふるさとに帰ったヒョウ 野生どうぶつを救え!本当にあった涙の物語 |
書名ヨミ |
フルサト ニ カエッタ ヒョウ(ヤセイ ドウブツ オ スクエ ホントウ ニ アッタ ナミダ ノ モノガタリ) |
著者名 |
サラ・スターバック/著
嶋田 香/訳
|
著者名ヨミ |
サラ スターバック シマダ,カオリ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-104840-5 |
ISBN |
978-4-04-104840-5 |
分類記号 |
489.53
|
内容紹介 |
小さな動物園の、小さなおりの中でくらすヒョウのお母さんと2頭の子どもは、ストレスからけんかをするようになり…。ヒョウの親子がアフリカの大自然の広いさくの中で暮らせるようになるまでを描くノンフィクション。 |
件名1 |
ひょう(豹)
|
件名2 |
動物-保護
|
(他の紹介)内容紹介 |
「絵本は、子どもが生まれてはじめて出会う文学であり、芸術である」―現実に飛び込むまえに、絵本は世界を知る入口であるということをスタートに、絵本の基本的なしくみやしかけを丁寧に解説。また見て、聞いて、触れて楽しむという絵本の特性、それを活かしたメッセージの味わい方を紹介、創作の舞台裏にも迫ります。絵本に興味のある学生だけでなく、子どもと絵本を楽しむ親や図書館司書、読み聞かせグループ、幼稚園や保育の現場の人たちに向けた優しい語り口の絵本入門。 |
(他の紹介)目次 |
1 絵本のしくみ(絵本のきほん 絵本の「色」「形」「線」 ことばで語り、絵で語る 絵本のストーリー 物語の結び方) 2 絵本作家のあゆみ(挫折をユーモアで乗り越える―アンソニー・ブラウンのあたたかい絵本 徹底した観察者―ロバート・マックロスキーとカモの親子 自分探しの旅に生きた芸術家―レオ・レオニと「ありのままの自分」 想像力を刺激する―エリック・カールのしかけ絵本 コールデコットをめざした画家―絵で物語るモーリス・センダック) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤本 朝巳 1953年熊本県生まれ。青山学院大学英米文学科卒業。米国ポートランド州立大学留学。2007年度ケンブリッジ、アングリア・ラスキン大学客員研究員。現在、フェリス女学院大学文学部教授。日本イギリス児童文学会事務長。絵本学会理事。JBBY(日本国際児童図書評議会)理事などを歴任、日本口承文藝学会等会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ