蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みんなでんしゃ 大きな大きな絵本 26
|
著者名 |
薫 くみこ/作
|
著者名ヨミ |
クン,クミコ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 206807570 | E// | 大型絵本 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 206808834 | E// | 大型絵本 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
動く図書館 | 206812174 | E// | 大型絵本 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000024889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんなでんしゃ 大きな大きな絵本 26 |
書名ヨミ |
ミンナ デンシャ(オオキナ オオキナ エホン) |
著者名 |
薫 くみこ/作
かとう ようこ/絵
|
著者名ヨミ |
クン,クミコ カトウ,ヨウコ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
50×50cm |
ISBN |
4-8054-3145-0 |
ISBN |
978-4-8054-3145-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
森の鉄道の終点にある「もりのひろば」駅には、いろんな電車がやってきます。駅長さんがひと休みしていると、まっくろ電車やふわふわ電車など、次々に不思議な電車がやってきて…。穴あきしかけが楽しい大型絵本。 |
書誌来歴・版表示 |
ひさかたチャイルド 2009年2月刊を大型化 |
(他の紹介)内容紹介 |
より自然に、より安全に―「精子のプロ」黒田メソッドが赤ちゃんを守る!男性側から発想する、目からウロコ生殖補助医療のイノベーションとは? |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 不妊治療の“成功率”の謎に迫る―その陰に潜む落とし穴(安直に普及した、問題がありすぎる不妊治療の実態 半分は「医師・医療従事者側」、半分は「患者側」 ほか) 1章 なぜ不妊治療に「イノベーション」が必要なのか(日本の将来を担う、生まれてくる子どもたちのために「不妊治療にイノベーションが必要だ」 技術面だけが注目されてしまった顕微授精 ほか) 2章 誤解を解くための不妊治療の基礎知識(不妊治療における「安全性保証」の鉄則“寄らば大樹の陰” 「受精」と「授精」では意味が違います ほか) 3章 「黒田メソッド」による精子精密検査(「黒田メソッド」の全体像 精子の品質を評価する技術―精子機能検査 ほか) 4章 「黒田メソッド」による実際の診察・治療の流れ(「黒田メソッド」による臨床の実際―初診から検査・治療まで) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 優佳子 1987年、慶應義塾大学医学部卒業。95年、同医学部産婦人科学教室大学院卒業。ヒト先体反応精子の精製法および定量的評価法を確立し、学位を取得。その後2年間、東京大学医科学研究所化学研究部研究員として、ヒト精子先体反応に伴うカルシウムイオン情報伝達機構の研究に従事。97年、女性医師として初めて慶應義塾大学医学部産婦人科学教室医長に就任し、不妊治療を中心とした診療にあたる。2000年、自身の基礎研究に基づき、最先端の知識と技術を駆使した不妊治療を実現するため、黒田クリニック・リプロダクションリサーチセンターを設立。03年、精子機能解析を目的とした精子精密検査部門を拡張し、黒田インターナショナルメディカルリプロダクションと改称(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ