蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最新太陽系大図鑑 太陽系の全構成員,誕生から未来まで徹底解説! ニュートンムック
|
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007428972 | 444/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000317169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新太陽系大図鑑 太陽系の全構成員,誕生から未来まで徹底解説! ニュートンムック |
書名ヨミ |
サイシン タイヨウケイ ダイズカン(ニュートン ムック) |
副書名 |
太陽系の全構成員,誕生から未来まで徹底解説! |
副書名ヨミ |
タイヨウケイ ノ ゼンコウセイイン タンジョウ カラ ミライ マデ テッテイ カイセツ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-315-52061-3 |
ISBN |
978-4-315-52061-3 |
分類記号 |
444
|
内容紹介 |
惑星はどのような軌道で太陽をまわっているのか。太陽や地球はいつどのようにしてつくられたのか…。現在の太陽系はもちろんのこと、太陽系のなりたちから最期までを、美しいイラストで紹介する。最新の天体画像等を追加。 |
件名1 |
太陽系
|
書誌来歴・版表示 |
「みるみる理解できる太陽と惑星」第3版(2013年刊)の改題増補改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本中世史を中心に列島の歴史像の変革に挑戦し、「日本」とは何かを問い続けた歴史家・網野善彦。日本史はもとより西洋史・文化人類学・考古学・民俗学・文学・芸能など多彩な分野の第一人者たちと語り合った対談・座談の記録を集成する。時代を見つめ、未来を展望する知恵に満ちた、生き生きとした議論がここに甦る。 |
(他の紹介)目次 |
1 一三世紀の日本と朝鮮の社会 2 武士の発生と支配の成立 3 北条政権をめぐって―北条氏の執権政治は東国国家を目指したのか 4 荘園の実態をもとめて 5 東国武士 強さの秘密 6 内藤湖南の「応仁の乱について」をめぐって 7 楠木正成の実像をさぐる 8 後醍醐天皇と内乱をどうみるか 9 なぜ中世都市が注目されるのか 10 鎌倉北条氏を語る―境界領域支配の実態とその理由 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 幸司 1946年生まれ。慶應義塾大学大学院経済史専攻修士課程修了。出版社勤務を経て、中央大学大学院国史学専攻博士課程単位取得。神奈川大学短期大学部・同大学院歴史民俗資料学研究科教授、静岡文化芸術大学文化政策学部教授を歴任。静岡文化芸術大学名誉教授。専門は日本中世法制史・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ