検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ようちえん・ほいくえんで人気の まいにちうたあそび  

著者名 内田 順子/ほか演奏
著者名ヨミ ウチダ,ジュンコ
出版者 日本コロムビア
出版年月 20180124


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内271024184C35/ヨ/CD成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日蓮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3003000015341
書誌種別 CD
書名 ようちえん・ほいくえんで人気の まいにちうたあそび  
書名ヨミ ヨウチエン ホイクエン デ ニンキ ノ マイニチ ウタ アソビ
著者名 内田 順子/ほか演奏
著者名ヨミ ウチダ,ジュンコ
出版者 日本コロムビア
出版年月 20180124
ページ数 CD1枚
分類記号 C35

(他の紹介)内容紹介 日蓮は単行本およそ六冊分にも及ぶ論考、手紙を残した。中世において彼ほど顔の見える人物はいない。なぜ流罪になったのかと自問する日蓮。愛児を失った母親へ情愛のこもった手紙をしたためる日蓮。戦う宗教者のイメージが先行する日蓮の生身の姿とは?島田宗教学の決定版。
(他の紹介)目次 顔の見える宗教家―はじめに
1章 日蓮は戦闘的な宗教家だったのか
2章 本物か偽書か―日蓮の書誌学
3章 日本に希有な体系的な思想家
4章 日蓮が『立正安国論』を著した理由はなにか
5章 数々の法難は日蓮をどう変えたのか
6章 思想を深化させる日蓮―佐渡流罪の経験
7章 人間日蓮―身延での日常
柔らかな原理主義者―おわりに
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年東京生まれ。宗教学者、作家。NPO法人葬送の自由をすすめる会会長、東京女子大学非常勤講師。東京大学文学部卒業、同大学大学院人文科学研究科博士課程修了(専攻は宗教学)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、同客員研究員を歴任。新宗教、仏教、神道、世界の宗教、葬送の問題など幅広く研究。小説や戯曲なども執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

1 世界中のこどもたちが
2 せんせいとおともだち
3 おべんとう
4 おべんとうばこのうた
5 はじまるよはじまるよ
6 あくしゅでこんにちは
7 おはようクレヨン
8 グーチョキパーでなにつくろう
9 とんとんとんとんひげじいさん
10 むすんでひらいて
11 ピクニック(1と5で)
12 バスごっこ
13 キャベツのなかから
14 チェッチェッコリ
15 おにのパンツ
16 カメの遠足
17 おばけなんてないさ
18 十五夜さんのもちつき
19 やきいもグーチーパー
20 パンやさんにおかいもの
21 しゅりけんにんじゃ
22 アルプス一万尺
23 あわてんぼうのサンタクロース
24 だれにだってお誕生日
25 とけいのうた
26 せっけんさん
27 まねっこはみがき
28 かたづけマン
29 おかえりのうた
30 にじ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。