蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薔薇の奇跡 光文社古典新訳文庫 KAシ4-2
|
著者名 |
ジュネ/著
|
著者名ヨミ |
ジュネ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209163963 | 953.7/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000288208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薔薇の奇跡 光文社古典新訳文庫 KAシ4-2 |
書名ヨミ |
バラ ノ キセキ(コウブンシャ コテン シンヤク ブンコ) |
著者名 |
ジュネ/著
宇野 邦一/訳
|
著者名ヨミ |
ジュネ ウノ,クニイチ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
583p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-75344-3 |
ISBN |
978-4-334-75344-3 |
分類記号 |
953.7
|
内容紹介 |
監獄と少年院を舞台に、「薔薇」に譬えられる美しい囚人たちとジュネ自身をめぐる、暴力と肉体の物語。同性愛者であり泥棒でもあった作家が、悪と性に彩られた監獄世界を緻密かつ幻想的に描くことで、聖性を発見していく。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“物理学界の詩人”とうたわれ、平易な言葉で自然の姿から現代物理学の物質観までを詩情豊かに綴った湯川秀樹。人生とは何か、科学者の役割、創造性や知的世界について、アインシュタインや朝永振一郎、中谷宇吉郎らとの思い出…文人の素質にあふれた魅力を堪能できる28篇。文庫オリジナル。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 物質とシンボル―物理学と科学の物差し(思考とイメージ 物理学者群像 ほか) 第2章 人生の道のり―思い出すことども(自己発見 きんもくせい ほか) 第3章 文学と科学の交叉―詩の世界に遊ぶ(科学が生かされるということ 自然と人間 ほか) 第4章 科学と人間―科学から人間を想う(一科学者の人生観 江戸時代の科学者 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
湯川 秀樹 1907‐81年。理論物理学者。京都帝国大学理学部物理学科卒業。中間子理論により日本人初のノーベル賞を受賞。京都大学基礎物理学研究所所長、京都大学・東京大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池内 了 1944年、兵庫県生まれ。京都大学大学院理学研究科物理学専攻修了。理学博士。総合研究大学院大学名誉教授、名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ