蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
3000円ではじめるしあわせ趣味時間 MF comic essay
|
著者名 |
モチダ ちひろ/著
|
著者名ヨミ |
モチダ,チヒロ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 210766176 | 790.4/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001027956 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
3000円ではじめるしあわせ趣味時間 MF comic essay |
書名ヨミ |
サンゼンエン デ ハジメル シアワセ シュミ ジカン(エムエフ コミック エッセイ) |
著者名 |
モチダ ちひろ/著
|
著者名ヨミ |
モチダ,チヒロ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-684283-1 |
ISBN |
978-4-04-684283-1 |
分類記号 |
790.4
|
内容紹介 |
日々の忙しさに追われやりたいことを先延ばししていた著者が、自分の時間を取り戻すために一念発起。染色、水彩画、観葉植物、家庭菜園、切り花、アクセサリーなどに、初期投資3000円以内でチャレンジする。 |
著者紹介 |
漫画家。著書に「カンタンなのに家族に人気のお魚おうちごはん」がある。 |
件名1 |
趣味
|
(他の紹介)内容紹介 |
布、糸、ビーズで生まれ変わったあの物語。アメリカ・ニューメキシコに君臨したハイイロオオカミ、その名も「ロボ」。気高き野生のオオカミと、人間の、魂の闘い。シートンが描いた、傑作。動物の愛の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シートン,アーネスト=トムソン 1860年イギリスの港町サウス・シールズ生まれ。1866年家族とカナダの開拓農場に移住。その後、ロンドンやパリで絵の専門教育を受け、カナダに戻り、森や草原でさまざまな動物を観察し記録した。1883年ニューヨークの出版社で動物の絵を書く仕事を始めたが、カナダに戻る。その後もパリやニューヨークに出て仕事をした。1896年アメリカに永住、ニューヨークで生活を始める。1898年雑誌に発表した動物物語を集め、第1作品集『私が知っている野生動物』を刊行、大ヒットとなり、シートンの名は全米で知られるようになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清川 あさみ 布や糸を使ったアーティストとして、写真に刺繍を施すなど、独特な手法で注目され、美術作品の他、衣装、広告、映像、空間デザイン、プロダクトデザインなど幅広く活躍。2014年はミラノサローネに初出展するなど展覧会も多数。主な受賞歴は、2010年VOCA展入賞、2012年「VOGUE JAPAN Women of the Year」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金原 瑞人 1954年、岡山県生まれ。翻訳家。法政大学社会学部教授。YAの分野を中心に精力的に海外文学の紹介をおこない、訳書は400点を超える。エッセイ、書評などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新 良太 1973年、東京生まれ。写真家。建築写真を中心に活動の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ