蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宇宙のはじまり 多田将のすごい授業 イースト新書Q Q003
|
著者名 |
多田 将/[著]
|
著者名ヨミ |
タダ,ショウ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007040819 | 443.9/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000129788 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙のはじまり 多田将のすごい授業 イースト新書Q Q003 |
書名ヨミ |
ウチュウ ノ ハジマリ(イースト シンショ キュー) |
副書名 |
多田将のすごい授業 |
副書名ヨミ |
タダ ショウ ノ スゴイ ジュギョウ |
著者名 |
多田 将/[著]
|
著者名ヨミ |
タダ,ショウ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7816-8003-3 |
ISBN |
978-4-7816-8003-3 |
分類記号 |
443.9
|
内容紹介 |
宇宙はどのように誕生し、今の姿になったのか? なぜ人間は宇宙に存在するのか? 宇宙の謎を解明することは、実は素粒子の世界を解明することとつながっている-。素粒子物理学者が物質の起源に迫る120分の超絶講義。 |
件名1 |
宇宙論
|
(他の紹介)内容紹介 |
宇宙はどのように誕生し、今の姿になったのか?140億年後を生きる人類は、加速器という装置を作り出し、宇宙が生まれた瞬間―100兆分の1秒後にまで迫っている。なぜそんなことができるのか、人気素粒子物理学者がその仕組みをわかりやすく解説。ラーメンをフーフーする理由とは?人類はマカダミアナッツチョコのナッツだけを食べることができない?スキーに行った修学旅行生は夜、何をしているのか?―宇宙誕生の謎を巧みな比喩と共に描きだす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宇宙のなかの光と温度(素粒子ニュートリノを300km飛ばす実験 人間よりも大きなもの 人間よりも小さなもの ほか) 第2章 宇宙のはじまり(過去を見るとは、物質の高温の状態を見ること 宇宙の過去を再現できる装置 ゼットンの炎より熱いLHC ほか) 第3章 宇宙と物質のQ&A(もし物理学のすべての謎が解明されたら、どうなると思いますか?物理学はどうなるのですか? 宇宙人はいると思いますか? 宇宙人は地球の存在に気づいていないのですか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
多田 将 1970年大阪府生まれ。京都大学理学研究科博士課程修了。京都大学化学研究所非常勤講師を経て、現在、高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所、准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ