蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本一やさしい「政治の教科書」できました。
|
著者名 |
木村 草太/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ソウタ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007509540 | 379.4/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000355961 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本一やさしい「政治の教科書」できました。 |
書名ヨミ |
ニホンイチ ヤサシイ セイジ ノ キョウカショ デキマシタ |
著者名 |
木村 草太/著
津田 大介/著
加藤 玲奈/著
向井地 美音/著
茂木 忍/著
朝日新聞社/編
|
著者名ヨミ |
キムラ,ソウタ ツダ,ダイスケ カトウ,レナ ムカイチ,ミオン モギ,シノブ アサヒ シンブンシャ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-251467-7 |
ISBN |
978-4-02-251467-7 |
分類記号 |
379.4
|
内容紹介 |
「そもそも“政治”の意味がわかりません」「マスコミはどこまで信じていい?」 AKB48の茂木忍、加藤玲奈、向井地美音が、憲法学者・木村草太とジャーナリスト・津田大介に学ぶ、日本一気軽に読める政治入門書。 |
件名1 |
政治教育
|
件名2 |
参政権
|
(他の紹介)内容紹介 |
選挙の仕組みに難点が見えてくるとき、統治の根幹が揺らぎはじめる。選挙制度の欠陥と綻びが露呈する現在の日本。多数決は本当に国民の意思を適切に反映しているのか?本書では社会的選択理論の視点から、人びとの意思をよりよく集約できる選び方について考える。多数決に代わるルールは、果たしてあるのだろうか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 多数決からの脱却(多数決を見つめ直す ボルダルール 実用例 是認投票) 第2章 代替案を絞り込む(コンドルセの挑戦 データの統計的処理 さまざまな集約ルール) 第3章 正しい判断は可能か(真実の判定 『社会契約論』における投票 代表民主制) 第4章 可能性の境界へ(中位投票者定理 アローの不可能性定理 実証政治理論 最適な改憲ハードルの計算) 第5章 民主的ルートの強化(立法と執行、主権者と政府 小平市の都道328号線問題 公共財供給メカニズムの設計) |
(他の紹介)著者紹介 |
坂井 豊貴 1975年広島県生まれ。1998年早稲田大学商学部卒業、2000年神戸大学経済学修士課程修了、2005年ロチェスター大学経済学博士課程修了(Ph.D.)。横浜市立大学経営科学系、横浜国立大学経済学部、慶應義塾大学経済学部の准教授を経て、慶應義塾大学経済学部教授。専攻、社会的選択理論、メカニズム・マーケットデザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ