蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
死という人生の贈り物
|
著者名 |
田頭 真一/著
|
著者名ヨミ |
タガミ,シンイチ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008619058 | 490.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000773842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死という人生の贈り物 |
書名ヨミ |
シ ト イウ ジンセイ ノ オクリモノ |
著者名 |
田頭 真一/著
|
著者名ヨミ |
タガミ,シンイチ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-03685-7 |
ISBN |
978-4-344-03685-7 |
分類記号 |
490.16
|
内容紹介 |
いつ、どこで、どう人生を終えるかは、自分の意思で決められる。ホスピスで患者の魂のケアに携わる著者が、末期の膵臓がんを告げられた男性のストーリーを通して、人間のいのち、ホスピスの働き、信仰、家族などについて語る。 |
著者紹介 |
1958年沖縄生まれ。社会医療法人葦の会オリブ山病院理事長、読谷バプテスト伝道所牧師。日本キリスト教病院協会副会長。教育学博士、心理学博士、名誉神学博士。 |
件名1 |
スピリチュアルケア
|
件名2 |
キリスト教
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸城の周囲に、大名屋敷、町人地、寺社地等が展開する巨大城下町・江戸。そこではどんな暮らしが営まれたのか。町の構成、物の流れはどうか。日本橋近辺、浅草、品川などの地を取り上げ、庶民の訴えや寺の記録、絵図や名所図会などから、都市を構成する多様な要素とその変遷を読み解く。細部から全体を捉える意欲的試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 城下町・江戸(城下町のイデア 城下町を構成する要素 ほか) 第2章 南伝馬町―江戸町方中心部の社会(高野新右衛門と南伝馬町 高野新右衛門が支配する町々 ほか) 第3章 浅草寺―寺院と寺領の社会と空間(近世前期の浅草寺 浅草寺一山と寺中 ほか) 第4章 品川―宿村と民衆世界(南北品川宿村 品川宿村の社会 ほか) 第5章 舟運と薪―江戸の物流インフラと燃料(江戸湊と江戸河岸 江戸河岸の人びと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 伸之 1947年東京都生。1975年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。千葉大学教育学部助教授、東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、東京大学名誉教授。専攻、日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ