蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Q&A公益法人・一般法人の運営実務 定期提出書類作成,変更,登記,会計,税務
|
著者名 |
片岡 圭太/著
|
著者名ヨミ |
カタオカ,ケイタ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208321893 | 324.1/キ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000062825 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Q&A公益法人・一般法人の運営実務 定期提出書類作成,変更,登記,会計,税務 |
書名ヨミ |
キュー アンド エー コウエキ ホウジン イッパン ホウジン ノ ウンエイ ジツム |
副書名 |
定期提出書類作成,変更,登記,会計,税務 |
副書名ヨミ |
テイキ テイシュツ ショルイ サクセイ ヘンコウ トウキ カイケイ ゼイム |
著者名 |
片岡 圭太/著
菅野 豊/著
熊谷 則一/著
浅沼 知栄/著
藤田 整継/著
|
著者名ヨミ |
カタオカ,ケイタ カンノ,ユタカ クマガイ,ノリカズ アサヌマ,チエ フジタ,ノブツグ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
1,11,252p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-502-11501-1 |
ISBN |
978-4-502-11501-1 |
分類記号 |
324.12
|
内容紹介 |
公益社団法人・公益財団法人、移行法人を含む一般社団法人・一般財団法人の運営に関して、機関運営実務や各種変更の手続、登記、会計・税務など必要な知識をQ&A形式で幅広く解説する。 |
著者紹介 |
昭和38年生まれ。弁護士。法務・会計・税務のネットワーク組織、アット・キューブ・ネットに参画。 |
件名1 |
一般社団・財団法人法
|
件名2 |
公益法人認定法
|
(他の紹介)内容紹介 |
想像を絶する斬新さ、パワフルなアジアの最新夜景。混沌と秩序、過去と未来、伝統と異国情緒―すべてを呑み込みながら発展を続ける、アジアの最新夜景を夜景フォトの第一人者が完全撮り下ろし。 |
(他の紹介)目次 |
カトマンズ&パタン(ネパール) バンコク(タイ) プトラジャヤ(マレーシア) クアラルンプール(マレーシア) マラッカ(マレーシア) シンガポール(シンガポール) バンダル・スリ・ブガワン(ブルネイ) ホイアン(ベトナム) ダナン(ベトナム) マカオ(中国)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
丸々 もとお 夜景評論家/夜景プロデューサー/イルミネーションプロデューサー/照明デザイナー/(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー代表理事。1965年生まれ。立教大学社会学部観光学科卒。1992年『東京夜景』上梓。日本でも唯一無比の夜景評論家として本格的活動を始める。「夜景」の美しさを景観学、色彩心理学などをベースに評論するほか、民俗学、美術史、経済学、文学から宿泊、飲食、その他サービス業まで、他ジャンルとの関連から夜景の本質を浮き彫りにする独自の「夜景学」の構築に取り組んでいる。執筆活動のほか、ホテルプラン、店舗プロデュース、不動産コンサルティング、雑誌、TV、ラジオ、講演、インターネット等で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸田 あつし 夜景フォトグラファー。1968年生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業、同大学院中退。1994年にデザイン会社(有)マルタアドバタイジングに入社。グラフィックデザイナーに加え、夜景フォトグラファーとして本格的に活動をはじめる。現在、世界各地の夜を撮影することをライフワークに、写真雑誌・週刊誌グラビア、写真展などで活動中。実兄である夜景評論家・丸々もとおとの夜景関連出版物の全撮影を担当。2014年からはパナソニック株式会社の事業カレンダー『世界の街とあかり人・くらし・街』の撮影を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ