蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209106137 | 498.5/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
科学-ドイツ 科学者 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) 科学と政治
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000257684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なにをどれだけ食べたらいいの? バランスのよい食事ガイド |
書名ヨミ |
ナニ オ ドレダケ タベタラ イイノ |
副書名 |
バランスのよい食事ガイド |
副書名ヨミ |
バランス ノ ヨイ ショクジ ガイド |
著者名 |
香川 芳子/監修
|
著者名ヨミ |
カガワ,ヨシコ |
出版者 |
女子栄養大学出版部
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7895-0922-0 |
ISBN |
978-4-7895-0922-0 |
分類記号 |
498.55
|
内容紹介 |
どんなに優れた食品でも、そればかりを食べていては栄養の偏りにつながる。色々なものをバランスよく食べるための「四群点数法」のルールを解説。なにをどれだけ食べたらいいのかがわかる。レシピも掲載。 |
件名1 |
栄養
|
件名2 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
ロケット、ジェット機、原子力、自動車、情報通信、抗ガン研究、バイオテクノロジー、物理学、数学、精神分析、健康科学、暗号システム、コンピューター…21世紀のいま、私たちを支える科学技術は、ナチス・ドイツと戦争から生まれてきた。戦争と科学が結びつく時、いったい、何が起きるのか?アインシュタイン、マックス・プランク、フロイト、ハイゼンベルク、フォン・ブラウンら総勢100人以上の科学者たちの葛藤と絶望、抵抗を描き切った傑作ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ヒトラーの科学資産の継承 第2部 新しい物理学―一九一八〜三三年 第3部 ナチの熱狂、法の順守と抑圧―一九三三〜三九年 第4部 破壊と国防の科学―一九三三〜四三年 第5部 ナチの原子爆弾―一九四一〜四五年 第6部 地獄の科学―一九四二〜四五年 第7部 ヒトラーの暗い影が落ちるなかで 第8部 冷戦の科学からテロ戦争へ |
(他の紹介)著者紹介 |
コーンウェル,ジョン 1940年生まれ。英国人ジャーナリスト、ベストセラー作家、ケンブリッジ大学ジーザス・カレッジ歴史と科学哲学科の研究員。ローマ・カトリック司祭になるためオスコット大神学院で学んだが作家、ジャーナリストの道に転身し、オックスフォード、ケンブリッジの両大学で英語学、文学を学ぶ。卒業後、ロンドン、マクマスター、オンタリオ大学などの講師を経て『オブザーバー』紙などの記事を執筆するかたわら、1969年に作家デビューを果たした。フィクション、ノンフィクション作品を含む文学、宗教、哲学、科学など幅広い作品を手がけ、英国でも栄誉あるゴールドダガー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松宮 克昌 大学卒業後、主に外資系企業で2002年までマーケティング業務に従事。退職後、翻訳に専従し今日に至る。日本翻訳家協会(JST)評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ