検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済学原理 第1巻 

著者名 アルフレッド・マーシャル/[著]
著者名ヨミ アルフレッド マーシャル
出版者 岩波書店
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210717955331.7/マ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 しをん

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001009373
書誌種別 図書
書名 経済学原理 第1巻 
書名ヨミ ケイザイガク ゲンリ
著者名 アルフレッド・マーシャル/[著]   西沢 保/訳   藤井 賢治/訳
著者名ヨミ アルフレッド マーシャル ニシザワ,タモツ フジイ,ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.9
ページ数 30,216p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-061654-6
ISBN 978-4-00-061654-6
分類記号 331.74
内容紹介 新古典派経済学の基盤を構築したマーシャル。経済学の教科書であり、古典でもあり続ける「経済学原理」原著第8版を新訳。第1巻は、第1編「予備的な考察」、第2編「若干の基本概念」、付録(A-E)を収録。
著者紹介 ケンブリッジ大学卒業。同大学経済学教授等を務めた。

(他の紹介)内容紹介 1962年、迫りくる全面核戦争。アメリカ・ソ連・キューバ。それぞれの立場から見た危機の原因・経過・影響。実証的な歴史叙述と鋭利な分析。最新の資料案内付き。
(他の紹介)目次 第1章 危機の背景(アメリカ・キューバ関係史
ピッグス湾侵攻とマングース作戦 ほか)
第2章 ミサイルの配備と発見(軍事力の内訳
情報をめぐるイタチごっこ ほか)
第3章 発見から海上封鎖へ(静けさの前の嵐
選択肢をしぼる ほか)
第4章 最悪の嵐(演説
アメとムチ ほか)
第5章 その後(キューバのミサイルの撤去
爆撃機をめぐるキューバ危機 ほか)
(他の紹介)著者紹介 マントン,ドン
 カナダのノース・ブリティッシュ・コロンビア大学教授。専門は国際政治学、とりわけ国際安全保障や環境問題。カナダの対外政策についても詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウェルチ,デイヴィッド・A.
 カナダのウォータールー大学教授。専門は国際政治学、とりわけ国際安全保障や国際政治理論。東アジアの安全保障問題についても詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田所 昌幸
 1956年、大阪生まれ。慶應義塾大学法学部教授。専門は国際政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 晟一
 1981年、東京生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程中退。専門は国際政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。