蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009656380 | 338.1/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001022705 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金利を見れば投資はうまくいく 日本編 運用キャリア30年超のファンドマネージャーが教える |
書名ヨミ |
キンリ オ ミレバ トウシ ワ ウマク イク |
副書名 |
運用キャリア30年超のファンドマネージャーが教える |
副書名ヨミ |
ウンヨウ キャリア サンジュウネンチョウ ノ ファンド マネージャー ガ オシエル |
著者名 |
堀井 正孝/著
|
著者名ヨミ |
ホリイ,マサタカ |
出版者 |
クロスメディア・パブリッシング
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-295-41036-2 |
ISBN |
978-4-295-41036-2 |
分類記号 |
338.18
|
内容紹介 |
「金利」を見れば、今起きていることの背景が、今の景気が、日本銀行の気持ちが、これからの課題が分かる。景気と金利の関係、これまでの日本の金融政策、2023年・2024年の日本の金利の動きなどについて解説する。 |
著者紹介 |
マネックス・アセットマネジメント(株)債券運用部長。 |
件名1 |
投資
|
件名2 |
金利
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史ドラマ、歴史小説、時代考証、司馬遼太郎、江戸しぐさ…、奇人変人「モンジョ先生」が、歴史学に興味を持ち始めた大学2年生の「フミオ君」を相手に喋り倒した5時間の記録を活字化する!過去と向き合う方法 |
(他の紹介)目次 |
第1章 僕らが過去を知る手段(僕らが向き合う過去の痕跡 文字を分類する―「古文書」と「古記録」 古文書を読むということ) 第2章 僕らの日常に潜む過去(古文書と史実 歴史ドラマと歴史学 歴史小説と歴史学 「江戸」幻想) 第3章 江戸時代の文字と文章(江戸時代の古文書を読む意義 くずし字を読む「こころ」) |
(他の紹介)著者紹介 |
高尾 善希 1974年、千葉県千葉市生まれ。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程研究指導修了満期退学。博士(文学)。元、東京都公文書館史料編さん係専門員。現在、立正大学文学部史学科非常勤講師。研究テーマは江戸・江戸近郊の地域史。江戸文化歴史検定協会など、首都圏各地で歴史講座・古文書講座の講師を務める。実弟は囲碁棋士の高尾紳路(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ