蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ディズニーに行く前に知っておくと得する66の知識
|
著者名 |
みっこ/著
|
著者名ヨミ |
ミッコ |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207700394 | 689.5/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京ディズニーランド 東京ディズニーシー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000127468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ディズニーに行く前に知っておくと得する66の知識 |
書名ヨミ |
ディズニー ニ イク マエ ニ シッテ オクト トクスル ロクジュウロク ノ チシキ |
著者名 |
みっこ/著
|
著者名ヨミ |
ミッコ |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-905073-14-7 |
ISBN |
978-4-905073-14-7 |
分類記号 |
689.5
|
内容紹介 |
初心者から上級者まで楽しめるディズニーガイド。年間パスポートでパークに10数年通い続ける著者が、自分の「足」と「目」で実際に感じたパークの歩き方、過ごし方、楽しみ方を紹介する。データ:2015年4月現在。 |
著者紹介 |
ディズニーリゾートに関する知識や楽しみ方を紹介するブログ『TDRな生活』を運営。株式会社ぴあが運営する『D*MANIA』でもライターとして執筆を行う。 |
件名1 |
東京ディズニーランド
|
件名2 |
東京ディズニーシー
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本に「東京ディズニーリゾート」ができて30年以上が経ち、ディズニーの世界は多彩なサービスで私たちゲストを楽しませてくれます。しかしその一方で、サービスは年々複雑になり、「知っている人」と「知らない人」の差は広がるばかり。「なんとなく行く」だけではディズニーの100%の魅力を味わえていない可能性があるのです。そこで本書は、ディズニーに年間パスポートで通って10数年、人気ブログを10年間更新し続けている著者に、「知りたかったこと」をすべてぶつけてみました。たとえば、「土日に行くならどっち?」「人気レストランに予約なしで入る方法は?」「空いているトイレは?」「おすすめのホテルは?」…など、全部で66の質問に答えてもらいます。また、各Q&Aと巻末にはディズニーをもっと楽しむための雑学を用意し、初心者から上級者まで楽しめる本となっています。 |
(他の紹介)著者紹介 |
みっこ ディズニーランド、ディズニーシー、ホテルなど、ディズニーリゾートに関する知識や楽しみ方を紹介するブログ「TDRな生活」を10年以上更新し続ける。これまでに約4500本以上の記事を執筆。一般的なディズニーブログとは違い、ショーやパレードよりも細かな雑学を多く紹介し、客観的な視点の記事を持ち味としている。ディズニーリゾートに通い始めたきっかけは、「エリアごとにゴミ箱のデザインが違うこと」に感動したこと。以来、年間パスポートで通うこと十数年、パーク内の細かなこだわりに魅せられる。ディズニーホテルやオフィシャルホテルにも合わせて50回以上の宿泊経験がある。上述の「TDRな生活」の他、個人ブログ「TDRハック」への参加、2014年8月からは、株式会社ぴあが運営する「D*MANIA」でもライターとして執筆を行う。女性誌やテレビ番組への取材協力なども多数。普段はいたって普通の社会人である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ