蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
頭の決まりの壊し方
|
著者名 |
小池 龍之介/著
|
著者名ヨミ |
コイケ,リュウノスケ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007579923 | 184/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000388598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
頭の決まりの壊し方 |
書名ヨミ |
アタマ ノ キマリ ノ コワシカタ |
著者名 |
小池 龍之介/著
|
著者名ヨミ |
コイケ,リュウノスケ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388578-2 |
ISBN |
978-4-09-388578-2 |
分類記号 |
184
|
内容紹介 |
いつのまにか身につけた残念な常識を、吹いて飛ばしてみませんか。19個の「常識」や「思考の型」を取り挙げながら、それらをひとつひとつ壊す具体的な手法を紹介します。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。山口県出身。東京大学教養学部卒。月読寺(神奈川県鎌倉市)住職。修行を続けながら一般向けに坐禅指導を行う。著書に「考えない練習」「苦しまない練習」など。 |
件名1 |
仏教-法話
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、「形が進化するとはどういうことか」という古くからの問題に取り組んだ学者たちの歴史を振り返りながら、進化生物学と発生学を取り込むことによって動物形態学が現在どのような理解の体系になりつつあるのかを描いていく。そして発生プログラムの背景にある遺伝子に関する現在の知見を手掛かりに、最終的に動物がたどってきた進化のシナリオをひもとき、動物の祖先がもっていたであろう太古の姿を考察する。 |
(他の紹介)目次 |
1 形態学のはじまり(キュヴィエの動物観 進化と分類学 ほか) 2 形態学と進化(動物多様性の「整理」の仕方 進化と発生の切っても切れない関係 ほか) 3 遺伝子の教えるもの―進化発生学の胎動(相同性とは 相同性と系統 ほか) 4 進化する胚(発生システムの浮動 コ・オプション ほか) 5 動物の起源を求めて(全動物の祖先を復元する 体節の起源は? ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ