検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人と数学のあいだ  

著者名 加藤 文元/著
著者名ヨミ カトウ,フミハル
出版者 トランスビュー
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210227849410.4/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.48 210.48
大阪城 日本-歴史-安土桃山時代 大坂の陣(1614〜1615)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000777196
書誌種別 図書
書名 人と数学のあいだ  
書名ヨミ ヒト ト スウガク ノ アイダ
著者名 加藤 文元/著   岩井 圭也/著   上野 雄文/著   川上 量生/著   竹内 薫/著
著者名ヨミ カトウ,フミハル イワイ,ケイヤ ウエノ,タケフミ カワカミ,ノブオ タケウチ,カオル
出版者 トランスビュー
出版年月 2022.1
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-7987-0183-7
ISBN 978-4-7987-0183-7
分類記号 410.4
内容紹介 数学を学ぶことは、人間を学ぶこと。数学者・加藤文元が、ビジネス、小説、脳科学、物理学・プログラミングの識者4人と数学の可能性を語り合った異分野対談集。
著者紹介 1968年宮城県生まれ。東京工業大学理学院数学系教授。著書に「天に向かって続く数」など。
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 天下人・秀吉は四度の工事を経て、自らの根城を鉄壁の防御を施した巨城へと変貌させた。秀頼統治下の大坂は「パクス・オーザカーナ」とも言うべき繁栄を謳歌するが、徳川豊臣二重公儀体制の危ういバランスが崩れた時、両軍は激突、城は灰燼に帰した。四百年を経た今、賑わう城下の様子や真田丸など大坂の陣での戦闘の実情が発掘資料と歴史的文献から甦る。
(他の紹介)目次 第1章 秀吉の大坂築城
第2章 惣構え堀の掘削
第3章 慶長大地震と町中屋敷替え
第4章 関ヶ原合戦後の政治体制―「太閤様御置目の如く」
第5章 秀頼の「パクス・オーザカーナ」
第6章 大坂の陣に至った経緯
第7章 方広寺鐘銘事件
第8章 冬の陣と真田丸
第9章 和議と城堀破却
第10章 夏の陣と落城

書店リンク

  

内容細目

1 数学を学ぶことは人間を学ぶこと   9-21
加藤 文元/著
2 数学することは生きること   23-66
加藤 文元/述 竹内 薫/述
3 数学と文学の交差点   すべての表現者は孤独か?   67-113
加藤 文元/述 岩井 圭也/述
4 数学と脳科学   数学者の精神と脳科学の数理   115-158
加藤 文元/述 上野 雄文/述
5 数学は「役に立つ」のか?   159-207
加藤 文元/述 川上 量生/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。