検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産褥記  産んだらなんとかなりませんから!  

著者名 吉田 紫磨子/著
著者名ヨミ ヨシダ,シマコ
出版者 ブックウォーカー
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207671413495.8/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000126848
書誌種別 図書
書名 産褥記  産んだらなんとかなりませんから!  
書名ヨミ サンジョクキ
副書名 産んだらなんとかなりませんから!
副書名ヨミ ウンダラ ナントカ ナリマセン カラ
著者名 吉田 紫磨子/著   吉岡 マコ/監修
著者名ヨミ ヨシダ,シマコ ヨシオカ,マコ
出版者 ブックウォーカー
出版年月 2015.4
ページ数 142p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-812000-5
ISBN 978-4-04-812000-5
分類記号 495.8
内容紹介 産後セルフケアインストラクターがリアルタイムで記した、産後1か月の記録。産後の悩みによく効くエクササイズも収録。2014年8月に配信された電子書籍「産褥記 産んだらなんとかなりませんから!」を加筆修正し書籍化。
著者紹介 1971年生まれ。慶應義塾大学卒。NPO法人マドレボニータ認定産後セルフケアインストラクター。産後のボディケア&フィットネス教室、妊婦クラスを開催。
件名1 産褥

(他の紹介)内容紹介 「赤ちゃんとの楽しい生活が待っているはず」と産んだら…大変だった!産んですぐから1か月の間の汗と涙の記録。産後の悩みによく効くエクササイズも収録。
(他の紹介)目次 1 出産、そして退屈な日々。(産後0日目 産みました。
産後1日目 New産褥体操。 ほか)
2 くたばれホルモン!(産後8日目 うっかり。
産後9日目 不眠症!? ほか)
3 頼んでみよう。委ねてみよう。(産後15日目 子どもの自然な姿と悪露。
産後16日目 妊娠・出産・産後にまつわる思い込み。 ほか)
4 やっぱり、産後。(産後22日目 やっぱり妊娠・出産より産後でしょ。
産後23日目 続・やっぱり妊娠・出産より産後でしょ。 ほか)
Shimako’s EYE 2015(出産後の体ってどうなるの?
産後の心―委ねて、感謝する気持ちを学ぶ時期… ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 紫磨子
 NPO法人マドレボニータ認定産後セルフケアインストラクター。1971年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学卒。結婚前から妊娠・出産オタクで万全の態勢でお産に臨むものの、産後うつに。マドレボニータの産後プログラムに出合い、体を整えること、夫との対話を重ねることで回復。産後ヘルスケア、パートナーシップの必要性を感じ、インストラクターに。産後のボディケア&フィットネス教室(池袋、吉祥寺、小竹向原)、妊婦クラス(吉祥寺)を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉岡 マコ
 NPO法人マドレボニータ代表。1972年生まれ。埼玉県出身。東京大学文学部卒業後、同大学院で運動生理学を学ぶ。98年に出産し、産後の心身の辛さを体験。日本には産後ケアの習慣もサービスもないことを知り、自ら「産後のボディケア&フィットネス教室」を立ち上げた。産後に特化したヘルスケアの研究を重ね、2007年にNPO法人マドレボニータを設立。活動は全国に広がる。指導者の養成、調査研究にも注力。11年マドレ基金をたちあげ、ひとり親、多胎児の母、障害児の母など、社会的に孤立しがちな母親たちへの支援に着手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。