検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バスケットボール勝つためのフォーメーション  

著者名 日高 哲朗/著
著者名ヨミ ヒダカ,テツロウ
出版者 マイナビ
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207693284783.1/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

783.1 783.1
バスケットボール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000126840
書誌種別 図書
書名 バスケットボール勝つためのフォーメーション  
書名ヨミ バスケットボール カツ タメ ノ フォーメーション
著者名 日高 哲朗/著   恩塚 亨/著
著者名ヨミ ヒダカ,テツロウ オンズカ,トオル
出版者 マイナビ
出版年月 2015.5
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-8399-5484-0
ISBN 978-4-8399-5484-0
分類記号 783.1
内容紹介 実戦で生かせるチームオフェンスを世界のトップレベルのゲームや、様々な情報源から収集・分析。プレーヤーの個性を生かして攻撃するための技術やフォーメーションを、写真と図を使って解説する。
著者紹介 1953年生まれ。鹿児島県出身。千葉大学教授、同大学男子バスケットボール部監督。
件名1 バスケットボール

(他の紹介)内容紹介 点を取るための攻撃パターンをいくつ持っているか!?実戦で主導権を奪う攻撃パターンのネタ帳。
(他の紹介)目次 1 フォーメーションプレーを成功させるために(スペーシング
タイミング ほか)
2 ガードを生かすためのフォーメーション(ホーン・フレア
バック・フレアモーション ほか)
3 フォワードを生かすためのフォーメーション(ホーン・アイソレーション・トップ
ボックス・ループ ほか)
4 インサイドプレーヤーを生かすためのフォーメーション(サイドライン・トライアングル
サイドライン・トライアングル・キックバック ほか)
5 インバウンズからのフォーメーション(フラット3・バック・ダイブ
フラット3・バック・クロス ほか)
(他の紹介)著者紹介 日高 哲朗
 1953年鹿児島県出身。東京教育大学卒業後、筑波大学体育科学研究科博士課程修了。1989年ユニバーシアード(西ドイツ大会)では日本代表チームのコーチを務める。2001年に筑波大学男子バスケットボール部のヘッドコーチに就任、翌2002年に関東大学1部リーグ優勝に導いて注目を集める。現在は千葉大学で教授として教壇に立ち、男子バスケットボール部の監督も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
恩塚 亨
 1979年大分県出身。筑波大学卒業後、早稲田大学スポーツ科学研究科修士課程修了。2009年より2012年まで女子日本代表のゲーム分析スタッフを務める。2013年U‐19女子日本代表世界選手権アシスタントコーチ、2014年よりユニバーシアード女子日本代表アシスタントコーチに就任。2006年東京医療保健大学女子バスケットボール部を創設し、2013年関東リーグ1部昇格、2014年全日本学生選手権で3位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。