検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マン・オン・ワイヤー  

著者名 フィリップ・プティ/著
著者名ヨミ フィリップ プティ
出版者 白揚社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006314561779.5/プ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.21 302.21
韓国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000058152
書誌種別 図書
書名 マン・オン・ワイヤー  
書名ヨミ マン オン ワイヤー
著者名 フィリップ・プティ/著   畔柳 和代/訳
著者名ヨミ フィリップ プティ クロヤナギ,カズヨ
出版者 白揚社
出版年月 2009.6
ページ数 9,318p
大きさ 20cm
ISBN 4-8269-9044-8
ISBN 978-4-8269-9044-8
分類記号 779.5
内容紹介 1974年8月、今はなき、あのワールド・トレード・センターのツインタワーで綱渡りを決行した男がいた-。世界中をあっと言わせた「史上もっとも美しい犯罪」の真実を描く。2009年6月公開映画の原作。
著者紹介 1949年生まれ。フランスの曲芸師、綱渡り師。16歳で綱渡りをはじめる。大道芸人として世界中を旅し、独学でマジック、闘牛、外国語等を学ぶ。ニューヨーク市を拠点に活動している。

(他の紹介)内容紹介 “迷走”を位置づける。戦後70年の日本現代文学の流れのなかで、村上春樹の小説はどこに位置するか。国際賞スピーチ「壁と卵」「反核スピーチ」批判を合わせた作家論+作品論。
(他の紹介)目次 第1章 「転換」へ―果してそれは実現したか?
第2章 「コミットメント」の行方―「迷走」する村上春樹
第3章 『1Q84』批判―村上春樹はどこへ行く
第4章 「反核スピーチ」批判―私たち日本人は、確かに核に対して「ノー」と叫んできたが…
第5章 時代との接点は、どこにあるのか?―『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』をめぐって
第6章 昔の名前で出ています―『女のいない男たち』批判
第7章 文学表現における「コミットメント」とは?―村上春樹『1Q84』と莫言『蛙鳴』との違い

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。