蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヒロシマ8月6日、少年の見た空 12歳5か月の戦没者
|
著者名 |
井上 こみち/文
|
著者名ヨミ |
イノウエ,コミチ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 702425257 | 210/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 原子爆弾-被害
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000126308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒロシマ8月6日、少年の見た空 12歳5か月の戦没者 |
書名ヨミ |
ヒロシマ ハチガツ ムイカ ショウネン ノ ミタ ソラ |
副書名 |
12歳5か月の戦没者 |
副書名ヨミ |
ジュウニサイ ゴカゲツ ノ センボツシャ |
著者名 |
井上 こみち/文
すがわら けいこ/絵
|
著者名ヨミ |
イノウエ,コミチ スガワラ,ケイコ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-204096-2 |
ISBN |
978-4-05-204096-2 |
分類記号 |
210.75
|
内容紹介 |
8月6日の朝、「行ってまいります」と小さく右手をふって出かけた杜夫は、原子爆弾によって12歳5か月の命を落とした…。杜夫とその家族のかけがえのない日々と、愛しい者をうばわれた悲しみの記録。見返しに地図等あり。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。日本児童文芸家協会会員。児童向けのノンフィクション作品を手がける。「カンボジアに心の井戸を」で日本児童文芸家協会賞、「往診は馬にのって」で福田清人賞を受賞。 |
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
原子爆弾-被害
|
書誌来歴・版表示 |
「せんそうってなんだったの? 第2期9 8月6日、モリオの見た空」(2014年刊)の加筆、再編 |
(他の紹介)内容紹介 |
三重野杜夫は、1945(昭和20)年8月6日の朝に投下された原子爆弾により、12歳5か月の命を落としました。両親とふたりの姉は、1週間、広島の街のなかを必死で彼をさがし求めました。でも、杜夫を見つけ出すことはできませんでした。戦争は、たくさんの命をうばいました。未来のある子どもを失った家族の心の傷も消えることはありません。戦争さえなければ、原子爆弾の投下もなかったのです。これは、杜夫とその家族のかけがえのない日々と、愛しい者をうばわれた悲しみの記録です。命を失い、「平和を守って」という声を出すことのできなくなった人たちからのメッセージでもあります。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ