蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
そば猪口の文様絵解き事典 江戸の「粋」・絵柄の「謎」がわかる
|
著者名 |
飯田 義之/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ヨシユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210570420 | 751.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000939772 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そば猪口の文様絵解き事典 江戸の「粋」・絵柄の「謎」がわかる |
書名ヨミ |
ソバ チョコ ノ モンヨウ エトキ ジテン |
副書名 |
江戸の「粋」・絵柄の「謎」がわかる |
副書名ヨミ |
エド ノ イキ エガラ ノ ナゾ ガ ワカル |
著者名 |
飯田 義之/著
岸間 健貪/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ヨシユキ キシマ,ケンドン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-533791-2 |
ISBN |
978-4-06-533791-2 |
分類記号 |
751.1
|
内容紹介 |
そば猪口の絵付けには、江戸時代の人々の教養と頓智がつまっている。蝶に千鳥、雷・雨、水車…。18世紀から幕末の日本の世相を分析しながら、そば猪口に描き出された文様の意味を面白く読み解く。 |
著者紹介 |
茨城県生まれ。茨城県陶芸美術館友の会理事、鹿島神社、香取小原神社など10社の宮司を務める。 |
件名1 |
陶磁器-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
文豪デュマ・ペールの父にして、「有色人種」で初めて将軍に昇進したデュマは、捕虜となって牢獄に囚われてしまう…。『モンテ・クリスト伯』のモデルとなった風雲児の数奇な生涯、「革命と戦争の時代」を活写する歴史読物!ピュリツァー賞「伝記部門」受賞作品。 |
(他の紹介)目次 |
第1部(砂糖工場 黒人法典 ノルマン征服 ほか) 第2部(革命の夏 “血による再生” “黒人の心臓も自由を求めて鼓動する” ほか) 第3部(遠征の指導者 「共和主義という譫言」 炎上する夢 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
リース,トム 歴史学者・伝記作家。1964年ニューヨーク生まれ。ハーヴァード大学で歴史を専攻。卒業後日本に一年間滞在し、ロックバンドを結成、ヤクザ映画に出演した経験もある。ヒューストン大学でクリエイティブ・ライティングを学ぶ。『ニューヨーカー』や『ニューヨーク・タイムズ』などに寄稿多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ