検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山  聖と美の山   中公新書 1982

著者名 上垣外 憲一/著
著者名ヨミ カミガイト,ケンイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006191894291.51/カフ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

391.61 391.61
拉致問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000808080
書誌種別 図書
書名 富士山  聖と美の山   中公新書 1982
書名ヨミ フジサン(チュウコウ シンショ)
副書名 聖と美の山
副書名ヨミ セイ ト ビ ノ ヤマ
著者名 上垣外 憲一/著
著者名ヨミ カミガイト,ケンイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.1
ページ数 5,247p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101982-0
ISBN 978-4-12-101982-0
分類記号 291.51
内容紹介 富士山は、いつから歌に詠まれ、日本一の名山とみなされ、ナショナリズムの象徴とされるようになったのか。時代とともに変遷する富士山と日本人の関係を比較文化の視点で解読。
著者紹介 1948年長野県生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。帝塚山学院大学教授。専攻は比較文化、日韓文化交流史。「雨森芳洲」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 富士山

(他の紹介)内容紹介 第30回「正論大賞」を受賞した著者が挑む「北朝鮮による拉致=テロ」との最終決戦!めぐみさんたちの確実な生存情報を我々は持っている。金正恩は、実は追い込まれて焦っている!?
(他の紹介)目次 第1章 拉致テロとの最終決戦が始まった
第2章 拉致被害者は生きている
第3章 金正日の拉致指令を解明する
第4章 どのように拉致は行われたのか
第5章 経済制裁で外貨が枯渇する北朝鮮
第6章 全被害者救出の体制は整った

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。