蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説日本と世界の土木遺産 ものづくり技術遺産(土木の博物誌)
|
著者名 |
五十畑 弘/著
|
著者名ヨミ |
イソハタ,ヒロシ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209352921 | 510.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮崎駿イメージボード全集3
宮崎 駿/著,ス…
空想映像文化論 : 怪獣ブームから…
氷川 竜介/著
義妹生活 : another da…
三河 ごーすと/…
アニメ音響の魔法 : 音響監督が語…
藤津 亮太/企画…
創造力の翼を広げる宮崎駿の言葉
桑原 晃弥/著
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争…
小泉 悠/著,高…
スタジオジブリの美術
スタジオジブリ/…
宮崎駿イメージボード全集1
宮崎 駿/著,ス…
宮崎駿イメージボード全集2
宮崎 駿/著,ス…
アニメ「鬼滅の刃」イラスト記録集3
吾峠 呼世晴/原…
名探偵コナン降谷零 松田陣平 伊達…
青山 剛昌/著・…
スタジオジブリ全作品集
講談社/編集,ス…
1秒24コマのぼくの人生
りん たろう/著
ふたりのブラック・ジャック : マ…
手塚 治虫/著,…
道楽もの交遊記
大塚 康生/著,…
機動戦士ガンダム宇宙世紀…一年戦争編
SFアニメと戦争
高橋 杉雄/著
アニメ・エクスペリエンス : 深夜…
川口 茂雄/著
シンカリオン超進化大百科 : 決定…
MS図鑑PMX-003 AMX-0…
最新アニメ業界の動向とカラクリがよ…
谷口 功/著,麻…
井上俊之の作画遊蕩
井上 俊之/著,…
アニメコミックおしりたんてい17
されどわれらが日々 : 鈴木敏夫×…
鈴木 敏夫/著,…
ジブリをめぐる冒険
鈴木 敏夫/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000385463 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説日本と世界の土木遺産 ものづくり技術遺産(土木の博物誌) |
書名ヨミ |
ズセツ ニホン ト セカイ ノ ドボク イサン |
副書名 |
ものづくり技術遺産(土木の博物誌) |
副書名ヨミ |
モノズクリ ギジュツ イサン ドボク ノ ハクブツシ |
著者名 |
五十畑 弘/著
|
著者名ヨミ |
イソハタ,ヒロシ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
442p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7980-5223-6 |
ISBN |
978-4-7980-5223-6 |
分類記号 |
510.2
|
内容紹介 |
運河、ダム、防波堤、鉄道施設、橋、まち並み、トンネル…。いまもなお現存して本来の機能を継続している、日本と世界の土木遺産260箇所の特徴、意義、見どころなどを500枚超の写真で紹介する。見返しに写真あり。 |
著者紹介 |
1947年東京生まれ。日本大学生産工学部土木工学科卒業。博士(工学)。技術士。土木学会特別上級技術者。日本大学生産工学部教授。著書に「日本の橋」など。 |
件名1 |
土木工学-歴史
|
件名2 |
建設事業-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
『フランダースの犬』『赤毛のアン』『小公女セーラ』…懐かしの全26作品の舞台へ!世界を旅する究極の“聖地巡礼”本。当時のロケハン写真も初公開!当時の制作スタッフへの取材と、ロケハンの記録をもとに、『世界名作劇場』の風景を求めて辿った25年、17カ国。 |
(他の紹介)目次 |
アントワープまで13時間―1975・フランダースの犬 ツクマンまで24時間―1976・母をたずねて三千里 エジャトンまで14時間―1977・あらいぐまラスカル フリュスクールまで17時間―1978・ペリーヌ物語 キャベンディッシュまで15時間―1979・赤毛のアン ハンニバルまで15時間―1980・トム・ソーヤーの冒険 イルデパン島まで10時間―1981・家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ アデレードまで12時間―1982・南の虹のルーシー ロシニエールまで16時間―1983・アルプス物語 わたしのアンネット ラッペンランタまで14時間―1984・牧場の少女カトリ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ちば かおり 福岡県柳川市生まれ。本の企画、デザイン、執筆に携わる傍ら、児童文学及び世界名作劇場を研究。日本ハイジ児童文学研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ