検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説日本と世界の土木遺産  ものづくり技術遺産(土木の博物誌)  

著者名 五十畑 弘/著
著者名ヨミ イソハタ,ヒロシ
出版者 秀和システム
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池209352921510.2/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.77 778.77

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000385463
書誌種別 図書
書名 図説日本と世界の土木遺産  ものづくり技術遺産(土木の博物誌)  
書名ヨミ ズセツ ニホン ト セカイ ノ ドボク イサン
副書名 ものづくり技術遺産(土木の博物誌)
副書名ヨミ モノズクリ ギジュツ イサン ドボク ノ ハクブツシ
著者名 五十畑 弘/著
著者名ヨミ イソハタ,ヒロシ
出版者 秀和システム
出版年月 2017.10
ページ数 442p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-5223-6
ISBN 978-4-7980-5223-6
分類記号 510.2
内容紹介 運河、ダム、防波堤、鉄道施設、橋、まち並み、トンネル…。いまもなお現存して本来の機能を継続している、日本と世界の土木遺産260箇所の特徴、意義、見どころなどを500枚超の写真で紹介する。見返しに写真あり。
著者紹介 1947年東京生まれ。日本大学生産工学部土木工学科卒業。博士(工学)。技術士。土木学会特別上級技術者。日本大学生産工学部教授。著書に「日本の橋」など。
件名1 土木工学-歴史
件名2 建設事業-歴史

(他の紹介)内容紹介 『フランダースの犬』『赤毛のアン』『小公女セーラ』…懐かしの全26作品の舞台へ!世界を旅する究極の“聖地巡礼”本。当時のロケハン写真も初公開!当時の制作スタッフへの取材と、ロケハンの記録をもとに、『世界名作劇場』の風景を求めて辿った25年、17カ国。
(他の紹介)目次 アントワープまで13時間―1975・フランダースの犬
ツクマンまで24時間―1976・母をたずねて三千里
エジャトンまで14時間―1977・あらいぐまラスカル
フリュスクールまで17時間―1978・ペリーヌ物語
キャベンディッシュまで15時間―1979・赤毛のアン
ハンニバルまで15時間―1980・トム・ソーヤーの冒険
イルデパン島まで10時間―1981・家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ
アデレードまで12時間―1982・南の虹のルーシー
ロシニエールまで16時間―1983・アルプス物語 わたしのアンネット
ラッペンランタまで14時間―1984・牧場の少女カトリ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ちば かおり
 福岡県柳川市生まれ。本の企画、デザイン、執筆に携わる傍ら、児童文学及び世界名作劇場を研究。日本ハイジ児童文学研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。