蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
香と香道
|
著者名 |
香道文化研究会/編
|
著者名ヨミ |
コウドウ ブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
アトリオ前 | 210754834 | 792/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001022403 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
香と香道 |
書名ヨミ |
コウ ト コウドウ |
著者名 |
香道文化研究会/編
|
著者名ヨミ |
コウドウ ブンカ ケンキュウカイ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
4,291p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-639-03013-3 |
ISBN |
978-4-639-03013-3 |
分類記号 |
792
|
内容紹介 |
香りを芸道にまで昇華させた日本独自の伝統文化「香道」。悠久のときの流れのなかで醸成された香りの世界に遊び、知性と教養と感性をみがく「香」と「香道」の手引き書。 |
件名1 |
香道
|
(他の紹介)目次 |
第1章 力学(古代ギリシアの物理学 古典・古代文化の復興 惑星の運動 近代科学の誕生 熱力学) 第2章 波動(光の波 音の波) 第3章 電磁気(電気、磁気の研究の興隆 電磁気学の発展) 第4章 相対性理論と量子力学の誕生―古典物理学から現代物理学へ(相対性理論 量子力学) |
(他の紹介)著者紹介 |
足利 裕人 1950年鳥取県生まれ。広島大学理学研究科大学院修了。兵庫県で21年間、鳥取県で15年間の県立高校勤務の後、2011年公立法人鳥取環境大学教授へ。物理教育・情報教育を専門とする。ライフワークとして、子供たちに遊びを通じて科学の楽しさを伝える「科学遊び広場」や、市民の科学リテラシー向上をめざす「サイエンスカフェ鳥取」を主催。サイエンスコミュニケーション活動にも力を入れている。学習ソフトウェア開発も手がけている。高等学校情報・物理の教科書編纂委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ