蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マイ・フレンド 高田渡青春日記1966-1969
|
著者名 |
高田 渡/著
|
著者名ヨミ |
タカダ,ワタル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000124781 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マイ・フレンド 高田渡青春日記1966-1969 |
書名ヨミ |
マイ フレンド |
副書名 |
高田渡青春日記1966-1969 |
副書名ヨミ |
タカダ ワタル セイシュン ニッキ センキュウヒャクロクジュウロク センキュウヒャクロクジュウキュウ |
著者名 |
高田 渡/著
高田 漣/編
|
著者名ヨミ |
タカダ,ワタル タカダ,レン |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
372p 図版15p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-27590-1 |
ISBN |
978-4-309-27590-1 |
分類記号 |
767.8
|
内容紹介 |
没後10年を迎えるフォーク・ミュージシャン=高田渡の17歳〜20歳にかけての日記。本格的に音楽活動を始める前の彼自身の、そして日本フォーク・シーン黎明期の、苦くてせつない“青春の記録”。 |
著者紹介 |
1949〜2005年。フォークシンガー。68年、第3回関西フォークキャンプで「自衛隊に入ろう」を唄い注目される。翌年レコードデビュー。以後全国各地で唄いつづけた。 |
(他の紹介)内容紹介 |
没後10年を迎えるフォーク・ミュージシャン=高田渡。彼の、17歳〜20歳にかけての日記が発見された。まだ本格的に音楽活動を始める前の彼自身の、そして日本フォーク・シーン黎明期の、苦くてせつない“青春の記録”。 |
(他の紹介)目次 |
1冊目 2冊目 3冊目 4冊目 5冊目 |
(他の紹介)著者紹介 |
高田 渡 フォークシンガー。1949年、詩人であり活動家でもあった高田豊の四男として生まれる。8歳のときに東京に移り住む。65年頃からアメリカのフォークソングに傾倒し、曲作りを始める。68年、第3回関西フォークキャンプに参加、「自衛隊に入ろう」を唄い注目される。翌年レコードデビューを果たし、京都に居を構えた。71年、東京に戻り、アルバム『ごあいさつ』をリリース。以後、多くのアルバムをリリースし、全国各地で唄いつづけた。2005年、北海道白糠町でのライヴ後に倒れ、入院。心不全により逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高田 漣 ミュージシャン、マルチ弦楽器奏者。1973年、フォークシンガー高田渡の長男として生まれる。87年頃からギターを始める。90年、父親の旧友でもあるシンガーソングライター西岡恭蔵のアルバムでセッション・デビューを果たす。以後、スティール・ギターをはじめとするマルチ弦楽器奏者として活動し、2002年、アルバム『LULLABY』でソロ・デビュー。これまでに6枚のアルバムをリリースした。YMO、細野晴臣、高橋幸宏、斉藤和義、くるり、森山直太朗、星野源などのレコーディングやライヴでも活躍するほか、映画、ドラマ、舞台のサウンドトラック、CM音楽も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ