検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「幕末」15年・7大事件で歴史の真相を大整理   講談社+α新書 441-1C

著者名 菊地 明/[著]
著者名ヨミ キクチ,アキラ
出版者 講談社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中006204515210.5/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.8 361.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000022285
書誌種別 図書
書名 「幕末」15年・7大事件で歴史の真相を大整理   講談社+α新書 441-1C
書名ヨミ バクマツ ジュウゴネン ナナダイ ジケン デ レキシ ノ シンソウ オ ダイセイリ(コウダンシャ プラス アルファ シンショ)
著者名 菊地 明/[著]
著者名ヨミ キクチ,アキラ
出版者 講談社
出版年月 2009.2
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-272556-9
ISBN 978-4-06-272556-9
分類記号 210.58
内容紹介 現在になっても関心を失われることのない幕末という時代を知るために-。明治維新までの15年間がわかれば「日本」が見える。残された当時の様々な文書を丹念に読み込み、刻一刻と変化した幕末時代の後半7年間に迫る。
著者紹介 1951年東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。幕末維新研究家。著書に「龍馬」「龍馬暗殺完結篇」「歳三と龍馬」など。
件名1 日本-歴史-幕末期

(他の紹介)内容紹介 エリートの役割とは何か?なぜ必要なのか?そもそも日本のエリートは、いつ、どのような仕組みで誕生したのか?リーダー不在といわれる今、「日本の指導者」の問題点を明らかにする。出自を問わない軍人養成教育、優秀な若者を官吏に登用する試験制度―。明治から現在まで連綿と続く、厳格な「学力主義」。古今東西の人物とも比較して探る、新時代のリーダー像!
(他の紹介)目次 第1章 エリート論の系譜
第2章 軍人エリートの光と影
第3章 官僚エリートの功罪
第4章 世界の知的エリート
第5章 政治家の劣化と経営者の変化
第6章 エリート不在の今日において、エリートは必要か
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 京都女子大学客員教授。1943年、兵庫県生まれ。大阪大学大学院修士課程修了。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(ph.D.)。京都大学教授、同志社大学教授などを経て2014年から現職。主な研究テーマは「所得分配の経済分析」、「教育問題の分析」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。