蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひろみち&たにぞうの伝説の運動会! 運動会を盛り上げるアイデア満載! PriPriブックス
|
著者名 |
佐藤 弘道/共著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ヒロミチ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007234321 | 376.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000233006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひろみち&たにぞうの伝説の運動会! 運動会を盛り上げるアイデア満載! PriPriブックス |
書名ヨミ |
ヒロミチ アンド タニゾウ ノ デンセツ ノ ウンドウカイ(プリプリ ブックス) |
副書名 |
運動会を盛り上げるアイデア満載! |
副書名ヨミ |
ウンドウカイ オ モリアゲル アイデア マンサイ |
著者名 |
佐藤 弘道/共著
谷口 國博/共著
|
著者名ヨミ |
サトウ,ヒロミチ タニグチ,クニヒロ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
72p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-418-16719-7 |
ISBN |
978-4-418-16719-7 |
分類記号 |
376.156
|
内容紹介 |
体操のひろみちお兄さん&保育のプロ・たにぞうが、運動会を盛り上げる競技とダンスを、詳しいイラストで紹介。11曲の歌詞付きピアノ譜、小道具の制作アイデアも収録。コピーして使える運動会小物の型紙付き。 |
著者紹介 |
NHK「おかあさんといっしょ」第10代体操のお兄さん。有限会社エスアールシーカンパニーを設立。 |
件名1 |
保育
|
件名2 |
童謡
|
件名3 |
遊戯
|
(他の紹介)内容紹介 |
山名宗全(一四〇四〜一四七三)室町期の守護大名。京都に館を構え室町幕府を左右する権勢を誇り、応仁の乱では西軍大将として活躍した山名宗全。本書では、その武勇ばかりが強調されてきた宗全の姿を見直し、都市京都という舞台とともに解明する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 関東から山陰・京都へ(山名氏の成立 鎌倉の山名氏 山陰から京都へ 持豊と家族) 第2章 京都の大名山名時煕(山名時煕の政権参加 侍所別当の山名満時 足利義嗣の出奔と山名時煕 山名満時の死去と時煕の大病) 第3章 山名時煕の政治力(赤松満祐の叛逆 但馬の領国支配 幕政を動かす時煕 永享の山門騒動と山名軍 遣明船と山名時煕) 第4章 時煕から持豊へ(持豊の幕政登場 持豊の山鳴け権力掌握) 第5章 持豊の武的名声(将軍義教と諸大名 嘉吉の乱 持豊の播磨軍政 猛く勇める赤入道 武勇と風聞) 第6章 宗全の権勢(被官・内者 山名一族と家中成敗 領国と荘園・所領 山名氏と瀬戸内海上勢力) 第7章 幕府政治と権力闘争(宗全退治綸旨の風聞 山名宗全の但馬隠居と復活 河内獄山合戦と山名是豊) 第8章 雑踏の都市京都(都市京都の人口増加 洛中・洛外 京都の幕政と有力大名 山名一族と京都寺院 山名家の催し物 市中での勧進猿楽) 第9章 寛正の京都―飢饉・土一揆・幕府芸能(戦乱と京都情勢 寛正二年の大飢饉 寛正の土一揆 幕府晴事の猿楽興行) 第10章 宗全の権力主導(宗全と勝元、伊勢貞親を失脚させる 幕政を主導する宗全 宗全、幕府権力をつかむ) 第11章 応仁の争乱(将軍義政の畠山義就討伐命令 戦乱の長期化と足軽軍跳梁 西幕府と東国情勢 山名―細川の和議) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 隆志 1947年群馬県生まれ。東京教育大学文学研究科修士課程修了。博士(文学)。現在、筑波大学名誉教授。専攻は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ