蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぜ書きつづけてきたかなぜ沈黙してきたか 済州島四・三事件の記憶と文学 平凡社ライブラリー 828
|
著者名 |
金 石範/著
|
著者名ヨミ |
キン,セキハン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207669326 | 910.2/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金 石範 金 時鐘 済州島四・三蜂起(1948)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000122995 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ書きつづけてきたかなぜ沈黙してきたか 済州島四・三事件の記憶と文学 平凡社ライブラリー 828 |
書名ヨミ |
ナゼ カキツズケテ キタカ ナゼ チンモク シテ キタカ(ヘイボンシャ ライブラリー) |
副書名 |
済州島四・三事件の記憶と文学 |
副書名ヨミ |
サイシュウトウ ヨン サン ジケン ノ キオク ト ブンガク |
著者名 |
金 石範/著
金 時鐘/著
文 京洙/編
|
著者名ヨミ |
キン,セキハン キン,ジショウ ブン,ケイシュ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-582-76828-2 |
ISBN |
978-4-582-76828-2 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
1948年4月3日、韓国の済州島で起きた武装蜂起は、多くが犠牲となるジェノサイドとなった。済州島四・三事件を書きつづけてきた小説家・金石範と、蜂起に参加しながら沈黙してきた詩人・金時鐘との激烈なる対話。 |
著者紹介 |
1925年大阪生まれ。小説家。著書に「過去からの行進」など。 |
件名1 |
済州島四・三蜂起(1948)
|
(他の紹介)内容紹介 |
一九四八年四月三日、済州島で、朝鮮の南北分断に反対する武装蜂起は、三万人以上が犠牲となるジェノサイドとなった。この済州島四・三事件を半世紀にわたって書きつづけてきた小説家・金石範と蜂起に参加しながら沈黙してきた詩人・金時鐘との政治・歴史・文学をめぐる激烈なる対話。14年ぶりの対談を増補!! |
(他の紹介)目次 |
第1部 「解放」から四・三前夜まで(「解放」をどのように迎えたのか 「解放」直後―民族独立への動き 信託統治問題と米ソの対立 ほか) 第2部 四・三事件とその意味(四・三蜂起当日と直後 五月一〇日の単独選挙ボイコット 郵便局事件 ほか) 第3部 悲しむ自由の喜び(二〇〇〇年代の四・三 「鬼門」だった韓国 金時鐘、半世紀ぶりの済州島 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
金 石範 1925年、大阪生まれ。小説家。「鴉の死」(1957)以来、済州島四・三事件を書き続け、1万1000枚の大長編『火山島』(1976‐97)を完成させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金 時鐘 1929年、朝鮮生まれ。詩人。済州四・三の蜂起に南労党員として関わり、日本に脱出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文 京洙 1950年、東京生まれ。立命館大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ