蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私、日本に住んでいます 岩波ジュニア新書 862
|
著者名 |
スベンドリニ・カクチ/著
|
著者名ヨミ |
スベンドリニ カクチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209352798 | 334.4/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000385990 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私、日本に住んでいます 岩波ジュニア新書 862 |
書名ヨミ |
ワタクシ ニホン ニ スンデ イマス(イワナミ ジュニア シンショ) |
著者名 |
スベンドリニ・カクチ/著
|
著者名ヨミ |
スベンドリニ カクチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
19,166p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500862-9 |
ISBN |
978-4-00-500862-9 |
分類記号 |
334.41
|
内容紹介 |
外国から来て、いま日本に住んでいる人たちは、日本でどのように暮らし、何を感じているのか? 留学生、DJ、落語家、お笑い芸人、写真家など、外国から来たさまざまな人の声を紹介する。 |
著者紹介 |
日本在住のジャーナリスト。母国スリランカで新聞記者として活動を開始し、共同通信記者などを経て、ユニバーシティー・ワールド・ニュース特派員。日本とアジアとの関係をテーマに取材をする。 |
件名1 |
外国人(日本在留)
|
件名2 |
国際理解
|
(他の紹介)目次 |
社会学の扉を開こう―メタ・メッセージ 「ファッションの流行」を社会学する―行為の意味解釈をめぐって “私探し”にさようなら―鏡に映る自己 お葬式も舞台!?―演技する社会 ラッシュ時の息苦しさ―プロクセミックス(人間のなわばり) 色メガネで社会を見ていない?―つくられる現実 趣味に序列がある?―日常における異文化遭遇 この世は見世物の世界―映像を社会学する あの愛をもう一度―文学から社会学を学ぶ 君はレオポンを知っているか?―科学の進歩と幸福 権力って見えているの?―権力論(1) 知識やデータに動かされて―権力論(2) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩本 茂樹 神戸学院大学現代社会学教授。1952年兵庫県生まれ。関西学院大学卒業、同大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。30年間にわたり小学校、中学校、高校の教師を勤めた。関西学院大学社会学部任期制准教授を経て2014年から現職。定時制高校で教鞭を執った経験をもとに、『教育をぶっとばせ―反学校文化の輩たち』(文春新書)を著し、反響を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ