蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民法判例百選 2 別冊ジュリスト No.224
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009389164 | 324.0/ミ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000101005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民法判例百選 2 別冊ジュリスト No.224 |
書名ヨミ |
ミンポウ ハンレイ ヒャクセン(ベッサツ ジュリスト) |
多巻書名 |
債権 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
12,220p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-641-11524-8 |
ISBN |
978-4-641-11524-8 |
分類記号 |
324.098
|
内容紹介 |
精選された最重要判例を体系的に整序のうえ、簡潔・的確な解説を加えた民法判例解説書。必要に応じて民法(債権関係)改正の議論にふれ、判例が受ける影響にも言及する。2は、債権分野106件を収録。 |
件名1 |
民法-判例
|
(他の紹介)目次 |
PROLOGUE そもそも建築設備ってなに? 1 電気の話 2 給排水の話 3 空調換気の話 4 ガスの話 5 省エネの話 6 設備との付き合い方 |
(他の紹介)著者紹介 |
来馬 輝順 1978年福井大学工学部建築学科卒業。一級建築士事務所(有)建築工房匠屋代表。一級建築士、東京建築士会会員、日本民家再生協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多田 和秀 1987年法政大学大学院卒業。工学修士。建築関係の専門学校など、講師業を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長澤 集 電気工事の現場代理人を経て、中堅ゼネコンの設計部で電気設備設計を務め、実務に当たる。取り扱う建物は主に木造戸建住宅、鉄筋コンクリート造のマンションなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ