蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
燃える傾斜 P+D BOOKS
|
著者名 |
眉村 卓/著
|
著者名ヨミ |
マユムラ,タク |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 009648858 | 913.6/マユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001019041 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
燃える傾斜 P+D BOOKS |
書名ヨミ |
モエル ケイシャ(ピー プラス ディー ブックス) |
著者名 |
眉村 卓/著
|
著者名ヨミ |
マユムラ,タク |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-352498-8 |
ISBN |
978-4-09-352498-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
合理主義一辺倒の会社に嫌気がさし、恋人も失ったシロタは、胡散臭い保険の広告を見て全財産を賭けることに。だが、それはエリダヌ人が仕掛けた罠で、彼は人体実験の対象にされてしまう。現代社会に警鐘を鳴らす長編SF小説。 |
書誌来歴・版表示 |
角川文庫 1977年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
阪急電鉄沿線にひそむ地理・地名・歴史の意外な真実や、おもしろエピソードが満載。読めば、ふだんなにげなく見ている駅や沿線風景が違って見えてくる!阪急沿線のことがもっと好きになる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 由来を知れば行きたくなる!駅名・地名おもしろルーツ(京都随一のビジネス街「烏丸」、どうして「る」は発音しない? 風流の観光地・嵐山 じつは「天候」とは無関係!? ほか) 第2章 知れば知るほどおもしろい!阪急電鉄の不思議(創業一〇〇年を迎えた阪急電鉄、その歴史を一気に振り返る 沿線に住宅街をつくる発想 じつは阪急がパイオニア! ほか) 第3章 毎日乗っているのに意外と知らない!?阪急不思議路線図(三複線中、京都本線だけが一段高くなっているのはなぜ? 桂駅にある謎の乗り場「C号線」ってなんだ? ほか) 第4章 歩けばわかる!沿線に刻まれた不思議マップ(観光客で賑わう新京極通、もともとは寺院街だった!? 住宅街が広がる西院駅一帯は怨念渦巻く魔界の地だった!? ほか) 第5章 一度は行ってみたい!阪急沿線珍名所案内(驚きをもって迎えられた日本初の動く歩道 境内に溢れる亀の姿、これってどうして!? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
天野 太郎 兵庫県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程(歴史空間論・人文地理学)ならびに同研究科助手を経て、同志社女子大学教授。幅広く地域形成に関わる事象に関心を持ち、近年では京都の観光、近代の植民地の都市構造、街道の歴史などについて研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ