検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球のくらしの絵本 1 

著者名 四井 真治/著
著者名ヨミ ヨツイ,シンジ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209042811508/ヨ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

325.2 325.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000216758
書誌種別 図書
書名 地球のくらしの絵本 1 
書名ヨミ チキュウ ノ クラシ ノ エホン
多巻書名 自然に学ぶくらしのデザイン
著者名 四井 真治/著   宮崎 秀人/立体美術   畑口 和功/写真
著者名ヨミ ヨツイ,シンジ ミヤザキ,ヒデト ハタグチ,カズノリ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2016.2
ページ数 31p
大きさ 28cm
ISBN 4-540-15111-8
ISBN 978-4-540-15111-8
分類記号 508
内容紹介 わたしたちの日々のくらしの中にある「自然のしくみ」を紹介。1は、山のふもとにやってきた家族を例に、新しい場所で安全に豊かにくらす「場所の選び方」や「くらしの場のつくり方」について解説する。見返しに写真あり。
著者紹介 1971年福岡県生まれ。信州大学農学部森林科学科、農学研究科修士課程にて緑化工学を学ぶ。日本文化の継承を取り入れたくらしのしくみを提案するパーマカルチャーデザイナーとして活動。
件名1 技術
件名2 循環型社会

(他の紹介)内容紹介 技術的で複雑な制度のしくみを、「なぜそうなるのか」という説明に重点をおき、わかりやすく解説。学び始めた読者を、大学院進学・資格取得をねらえるステージまで引き上げてくれる入門書。「コラム」や巻末の「注意すべき用語」といった学習のためのアドバイスも充実。最新の法改正・裁判例を盛り込んだ第4版!平成26年の会社法改正に対応。
(他の紹介)目次 第1編 会社法総論(会社の意義と会社法制
会者方の総則規定)
第2編 株式会社(株式会社総論
設立 ほか)
第3編 持分会社(意義
設立 ほか)
第4編 社債(総説
募集社債の発行 ほか)
第5編 組織再編行為(組織変更
合併 ほか)
第6編 外国会社(意義
外国会社の規則 ほか)
第7編 罰則
(他の紹介)著者紹介 北村 雅史
 1960年大阪府に生まれる。1983年京都大学法学部卒業。現在、京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 和史
 1954年東京都に生まれる。1978年東京大学法学部卒業。現在、法政大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 純子
 1961年京都府に生まれる。1984年京都大学法学部卒業。現在、甲南大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。