検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊野を駆ける  熊野古道伝説紀行  

著者名 大上 敬史/著
著者名ヨミ オオウエ,タカシ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207698739175.9/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊野三山 熊野(和歌山県)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000122336
書誌種別 図書
書名 熊野を駆ける  熊野古道伝説紀行  
書名ヨミ クマノ オ カケル
副書名 熊野古道伝説紀行
副書名ヨミ クマノ コドウ デンセツ キコウ
著者名 大上 敬史/著
著者名ヨミ オオウエ,タカシ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2015.4
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-86306-115-6
ISBN 978-4-86306-115-6
分類記号 175.966
内容紹介 伝承から読み解く「本当の熊野詣」。大蛇になった姫、お経を読むしゃれこうべ、3つになって現れる月…。熊野古道を歩き続ける写真家が30年かけて足で集めた137の物語を、豊富なカラー写真とともに収録。
著者紹介 1958年和歌山県生まれ。公務員を退職後、大上写真事務所を設立。フリーの写真家、熊野古道の「先達」のひとりとして活動。
件名1 熊野三山
件名2 熊野(和歌山県)

(他の紹介)内容紹介 大蛇になった姫、お経を読むしゃれこうべ、3つになって現れる月…「日本一の古道」を歩き続ける写真家が30年かけて足で集めた137の物語。オールカラー写真満載!伝承から読み解く、「本当の熊野詣」。
(他の紹介)目次 蟻の熊野詣―滝や岩 宿る神々
八軒家浜―「大坂」の語源になった坂
榎木大明神―ビルの谷間に消えた道
上之宮址―亡失の危機 乗り越えて
四天王寺西門―往生願った鳥居
熊野権現禮拝石―空襲で見つかった礼拝石
安倍晴明神社―陰陽師と熊野参詣
阿倍王子神社―熊野三山との不思議な縁
美波比神社旧址―清盛も参った王子
小栗判官笠懸松―松の下で亡き夫思う〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。