蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中高年ブラック派遣 人材派遣業界の闇 講談社現代新書 2314
|
著者名 |
中沢 彰吾/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ,ショウゴ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007023369 | 366.8/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000124924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中高年ブラック派遣 人材派遣業界の闇 講談社現代新書 2314 |
書名ヨミ |
チュウコウネン ブラック ハケン(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
副書名 |
人材派遣業界の闇 |
副書名ヨミ |
ジンザイ ハケン ギョウカイ ノ ヤミ |
著者名 |
中沢 彰吾/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ,ショウゴ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-288314-6 |
ISBN |
978-4-06-288314-6 |
分類記号 |
366.8
|
内容紹介 |
「少しでも収入を増やそう」と日雇いのアルバイトに従事する中高年が増えている。人材派遣の壮絶現場を活写し、労働者をモノ扱いする政府・厚労省の欺瞞を暴く。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。東京大学卒業。毎日放送退社後、著述業に転身。ノンフィクションライター。 |
件名1 |
派遣労働者
|
件名2 |
人材派遣業
|
件名3 |
中高年齢者
|
(他の紹介)内容紹介 |
美しくきびしい自然と親切な人々、イラン人と語り明かしながら、ザグロス山脈の山奥の村を訪ね、遊牧民を探し求めた蔵前仁一のイラン紀行。 |
(他の紹介)目次 |
テヘランからタブリーズへ(テヘランに到着 テヘランの素っ気ない街並み イランのネット・通信事情 ほか) クルド人の村(クルド人の街サナンダジ イラン人のホスピタリティ イラク国境地帯の村パランガン ほか) ハマダーンの「親切なイラン人」(高級ホテルに宿泊 イランの絨毯 恋しいニホン) カーシャーンのバーザール(奇妙な形の建物がある街 カーシャーンの伝統的邸宅 俺はオーストラリアへ行きたい ほか) ザグロス山脈の村へ(大イ観光都市エスファハーン ザグロス山脈の村へわけいる イラン大統領は操り人形か?) 遊牧民を探して(遊牧民はどこにいる? カシュガイ遊牧民) 泥壁の街ヤズド(月世界のような風景 ヤズドの伝統的邸宅 親切だけどいいかげんなツーリスト・インフォメーション ほか) 聖地マシュハド(マシュハドへの長いバス旅行 マシュハドの雨) |
(他の紹介)著者紹介 |
蔵前 仁一 作家、グラフィック・デザイナー、編集者。1956年鹿児島県生まれ。慶応大学法学部政治学科卒。1980年代からアジアを中心に世界各国へ旅をする。1995年に有限会社旅行人を設立し、旅行雑誌、ガイドブックなどを発行する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ