蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
半所有者
|
著者名 |
河野 多惠子/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,タエコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2001.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205168941 | 913.6/コウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000154532 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
半所有者 |
書名ヨミ |
ハンショユウシャ |
著者名 |
河野 多惠子/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,タエコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
44p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-307807-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
声なき声を聞かせてくれなかったのも、声が思い出せないのも、すべては妻の企みだったのだろうか? この行為を共有するための…。妻の遺体は誰のものか。究極の「愛の行為」を描く、戦慄の短篇小説。 |
(他の紹介)目次 |
現代社会における児童家庭福祉 児童家庭福祉の歴史的変遷 子どもの権利擁護 児童家庭福祉の法体系 児童家庭福祉の実施体系 少子化対策と子育て家庭への支援 母子保健と健全育成 子育てと保育サービス 子どもと暴力 保護が必要な子どもと支援 障害のある子どもと支援 少年非行と支援 子どもと貧困 多職種間の連携による支援 諸外国の児童家庭福祉 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 邦雄 元静岡大学教育学部教授、元目白大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷田貝 公昭 目白大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 順子 東京都発達障害者支援センター長、元国際医療福祉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高玉 和子 駒沢女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田上 貴昭 目白大学人間学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ