蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニュルンベルク裁判
|
著者名 |
芝 健介/著
|
著者名ヨミ |
シバ,ケンスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007033558 | 329.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニュルンベルク裁判(1945〜1946)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000120428 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニュルンベルク裁判 |
書名ヨミ |
ニュルンベルク サイバン |
著者名 |
芝 健介/著
|
著者名ヨミ |
シバ,ケンスケ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
11,323,20p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-061036-0 |
ISBN |
978-4-00-061036-0 |
分類記号 |
329.67
|
内容紹介 |
ナチス主要戦犯を裁いたニュルンベルク裁判とその後の継続裁判とをあわせ、実態を描き出すとともに、第一次大戦後のライプツィヒ戦犯裁判から戦後ドイツにおける受容のあり方までを辿り、未曾有の戦犯裁判の全体像に迫る。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程(国際関係論)修了。東京女子大学現代教養学部教授。ヨーロッパ近現代史(ドイツ現代史)。著書に「ヒトラーのニュルンベルク」など。 |
件名1 |
ニュルンベルク裁判(1945〜1946)
|
(他の紹介)内容紹介 |
史上初の画期的裁判か、筋書き通りの「勝者の裁き」か。先行する第一次大戦後のライプツィヒ戦犯裁判から戦後ドイツにおける受容のあり方までを辿り、未曽有の戦犯裁判の全体像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 忘れられた戦犯裁判 第2章 ニュルンベルク国際軍事裁判への道 第3章 裁かれた戦争犯罪―ニュルンベルク国際軍事裁判の展開 第4章 もう一つのニュルンベルク裁判―ニュルンベルク継続裁判 第5章 IMTと継続裁判の法理問題をめぐる追加考察と両裁判の比較 第6章 ニュルンベルク裁判以後のナチ犯罪裁判 第7章 西ドイツにおけるニュルンベルク判決の受容 |
(他の紹介)著者紹介 |
芝 健介 1947年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程(国際関係論)修了。東京女子大学現代教養学部教授。ヨーロッパ近現代史(ドイツ現代史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ