蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもの才能を伸ばすママとパパの習慣
|
著者名 |
清水 克彦/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,カツヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207289869 | 379.9/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000166201 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの才能を伸ばすママとパパの習慣 |
書名ヨミ |
コドモ ノ サイノウ オ ノバス ママ ト パパ ノ シュウカン |
著者名 |
清水 克彦/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,カツヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-216151-0 |
ISBN |
978-4-06-216151-0 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
スポーツ選手、漫画家、科学者…。世界で活躍するプロは、子どもの頃、どんな教育を受けていたのか。子どもの才能を見出し伸ばす方法を検証し、親と子どもを変える55の習慣を提案する。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
親子関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
住民がつむぐ町の姿。梅の里から、おしゃれな街へ、「岡本」という小さな町の住民による「自分史」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 岡本の歩み―住宅開発から生まれた街並み(岡本の基層、扁保曾塚 地図から見た岡本と梅林 ほか) 第2章 岡本をめぐる人々(増田太郎右衛門 久原房之助 ほか) 第3章 岡本の時を刻む(素盞鳴尊神社 二楽荘 ほか) 第4章 岡本に暮らして―共鳴する声と声(阪急岡本駅前 私のおかもと ほか) 第5章 絵画、文学に現れた岡本(梅の街、岡本―「岡本梅花見図」 阪神大水害 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ