蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
折り鶴は世界にはばたいた 平和への祈り・折り鶴をめぐる人びとの物語 PHP愛と希望のノンフィクション
|
著者名 |
うみの しほ/作
|
著者名ヨミ |
ウミノ,シホ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1998.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300197860 | 916/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 500174024 | 916/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000566751 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
折り鶴は世界にはばたいた 平和への祈り・折り鶴をめぐる人びとの物語 PHP愛と希望のノンフィクション |
書名ヨミ |
オリズル ワ セカイ ニ ハバタイタ(ピーエイチピー アイ ト キボウ ノ ノンフィクション) |
副書名 |
平和への祈り・折り鶴をめぐる人びとの物語 |
副書名ヨミ |
ヘイワ エノ イノリ オリズル オ メグル ヒトビト ノ モノガタリ |
著者名 |
うみの しほ/作
高田 三郎/絵
|
著者名ヨミ |
ウミノ,シホ タカダ,サブロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-569-68105-0 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
昭和30年8月、名古屋の女子高生たちが広島の病院へ見舞いの千羽鶴を贈った。これが、のちに平和祈願のシンボルとして折り鶴が広く折られるようになったきっかけであった。平和の折り鶴のルーツと広がりを描く物語。 |
著者紹介 |
1947年静岡県生まれ。児童文学「ねこまんま」同人。中部児童文学会、日本児童文学者協会各会員。愛知県在住。 |
件名1 |
平和運動
|
件名2 |
原子爆弾-被害
|
(他の紹介)内容紹介 |
復活を遂げたヒーローに思いを馳せると、混迷の時代を生きる勇気がわいてくる!自他ともに認める長嶋茂雄信奉者である著者が、長嶋茂雄の魅力を独自の分析とともに紹介する。いかにして国民的ヒーローになりえたのか?あの頃の日本はどうだったのか?また、現在の苛烈なリハビリがなぜこんなにも心に響くのか?…そのすべてを解き明かす。また、愛娘・三奈さんとの対談ではプライベートで見せる素顔も存分に紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 長嶋茂雄は太陽だった 第1章 長嶋茂雄と日本人の幸福な出会い 第2章 日本人はなぜ長嶋を最高のヒーローに選んだのか? 第3章 「長嶋茂雄」という至上の喜び 第4章 長嶋イズムが教えること 第5章 「長嶋茂雄」を父に持つということ―長島三奈が語る父の素顔 エピローグ 涙の理由 |
(他の紹介)著者紹介 |
テリー伊藤 1949年、東京・築地生まれ。早稲田実業学校中等部、高等部を経て日本大学経済学部に入学。卒業後、テレビ番組制作会社IVSテレビに入社、「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」「ねるとん紅鯨団」などヒット番組を手掛ける。その後、自らが代表を務める制作会社ロコモーションを設立。人気番組やテレビCMを総合演出し、数々のテレビ番組に出演。野球関連の著作も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ