蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リボルバー
|
著者名 |
原田 マハ/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,マハ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210118642 | 913.6/ハラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 210124590 | 913.6/ハラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 210118659 | 913.6/ハラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
4 |
千里 | 210120432 | 913.6/ハラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
5 |
千里 | 210120440 | 913.6/ハラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
6 |
千里 | 210124582 | 913.6/ハラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
7 |
蛍池 | 210125274 | 913.6/ハラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政-歴史 議事堂 官庁建築
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000722787 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リボルバー |
書名ヨミ |
リボルバー |
著者名 |
原田 マハ/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,マハ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
321p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-344-03769-4 |
ISBN |
978-4-344-03769-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
ゴッホは本当にピストル自殺をしたのか? フィンセント・ファン・ゴッホと彼にまつわる物語を、現代に生きるオークショニスト・高遠冴の目線で描いたアート・ミステリ。『小説幻冬』連載に加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。フリーのキュレーター、カルチャーライター。「楽園のカンヴァス」で山本周五郎賞、「リーチ先生」で新田次郎文学賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“権力”は建築や都市空間のあり方にどのような影響を与え、また“建築物”は権力のあり方をどのように規定したのか。政治学、建築史、都市史など多彩な研究者が、さまざまな「権力の館」を渉猟、両者の相関関係を探った共同研究。 |
(他の紹介)目次 |
1 議事堂(議事堂をめぐる政治―国会議事堂研究序説 議場構造論―「ひな壇」廃止論をめぐる攻防を中心として) 2 庁舎(官衙街「霞が関」の計画と官衙建設の展開 警視総監・消防総監・大阪市警視総監をめぐる分権の政治史 庁舎と政治―都市の中心をめぐる競合と協調) 3 権力者の邸宅(吉田茂とその邸宅―権力継承のスタイル) 4 権力と都市空間(政治家と建築家 幕末期政治的主要人物の京都居所考―土佐・長州・薩摩を中心に 帝国の権力と都市空間の変動―圜丘壇を中心に) 5 権力と意味空間(書と漢詩からみる日清修好条規―副島種臣の古典的外交手法に秘められたダイナミズムとその思想) |
(他の紹介)著者紹介 |
御厨 貴 1951年生。国際日本文化研究センター客員教授。放送大学教授。東京大学名誉教授。日本政治史・建築と政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 章一 1955年生。国際日本文化研究センター教授・副所長。建築史、風俗史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ