検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代財政を学ぶ   有斐閣ブックス 472

著者名 池上 岳彦/編
著者名ヨミ イケガミ,タケヒコ
出版者 有斐閣
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007027733341/ゲ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000119504
書誌種別 図書
書名 現代財政を学ぶ   有斐閣ブックス 472
書名ヨミ ゲンダイ ザイセイ オ マナブ(ユウヒカク ブックス)
著者名 池上 岳彦/編
著者名ヨミ イケガミ,タケヒコ
出版者 有斐閣
出版年月 2015.3
ページ数 12,299p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-18424-4
ISBN 978-4-641-18424-4
分類記号 341
内容紹介 普遍的サービスか、選別的サービスか。地方分権のありかた、少子高齢化への対応とは。財政赤字をどうするか-。財政民主主義のまなざしから、現代社会を統合する財政制度の持続可能性について考える。
著者紹介 1959年生まれ。東北大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。立教大学経済学部教授。
件名1 財政学

(他の紹介)内容紹介 持続可能な財政制度とは。普遍的サービスか、選別的サービスか、地方分権のありかた、少子高齢化への対応、財政赤字をどうするか―財政民主主義のまなざしから現代財政を読みとく。
(他の紹介)目次 現代財政を学ぶ視点
現代財政の課題と特徴
財政思想と財政社会学
近現代財政の展開
財政の政策決定過程―予算と税制改革
経費
租税の理論
税制の国際比較と日本税制
公債
政府間財政関係
日本の地方財政
公企業と財政投融資
社会保障と教育の財政制度
経済政策と財政金融
グローバル化と財政
現代社会と財政の課題
(他の紹介)著者紹介 池上 岳彦
 1959年生まれ。東北大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。現在、立教大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。