蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 009288044 | 913.6/キハ/6 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000038628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
隣之怪 第6夜 |
書名ヨミ |
トナリ ノ カイ |
多巻書名 |
白刃の盾 |
著者名 |
木原 浩勝/著
|
著者名ヨミ |
キハラ,ヒロカツ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-101557-5 |
ISBN |
978-4-04-101557-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:指の輪 三人の男 濁りの水 もう一人の客 ナカハラの家内 壁の中 峠の道 葦の間 糸の誘い 宙の二人 開けずのドア 猫の怨 母の胸 女の戦い 鯉のお守り 白刃の盾 |
内容紹介 |
高熱にうなされる時にだけ目の前に現れる侍たち。侍が頭に巻いている鉢巻の印を母に話すと、突然母の顔色が一変し…。恐ろしい話、不思議な話、そしてちょっと泣ける話まで、新感覚の恐怖実話全16編を収録。 |
著者紹介 |
怪異蒐集家。マンガ・ドラマCDの原作の他、出版、ゲーム、公式携帯サイト『怪談百物語新耳袋』等のプロデュースを手掛ける。著書に「新耳袋」シリーズ、「九十九怪談」シリーズなど。 |
(他の紹介)内容紹介 |
つまずきのある子を含めた学級づくり、より多くの子がわかる授業のために!つまずきの背景要因をさぐって適切な支援をしたい。だが同時に、通常学級における特別支援教育は集団としてのメカニズムを無視しては成り立たない。めざすべきは、苦手さや失敗を認め合う「学級経営」、そして「ユニバーサルデザインの授業」です。 |
(他の紹介)目次 |
授業への集中が続かず違うことをする 不注意なまちがいが多い 音読がうまくできない 説明文を読み理解するのがむずかしい 中心人物の気持ちの変化の読み取りが苦手 文字を覚えられない、形がととのわない 漢字が書けない、まちがいが多い 作文が苦手で書くのをいやがる 繰り上がり、繰り下がりの計算ができない 割り算ができない 文章題になるとわからない 図形の問題がわからない 不器用なため学習が進みにくい 体育の時間が嫌い |
(他の紹介)著者紹介 |
内山 登紀夫 精神科医師。専門は児童精神医学。順天堂大学精神科、東京都立梅ヶ丘病院、大妻女子大学人間関係学部教授を経て、2009年4月より福島大学大学院人間発達文化研究科学校臨床心理専攻教授およびよこはま発達クリニック勤務。2013年4月より福島県立医科大学会津医療センター特任教授併任。1994年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て米国ノース・カロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンターにて研修。1997〜98年、国際ロータリークラブ田中徳兵衛冠名奨学金を得てThe center for social and communication disorders(現The NAS Lorna Wing Centre for Autism)に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川上 康則 東京都立青山特別支援学校主任教諭・特別支援教育コーディネーター、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー、自立活動教諭(肢体不自由)。1974年、東京都生まれ。立教大学卒。筑波大学大学院修了。東京都立城南養護学校、東京都立港特別支援学校を経て2014年より現職。肢体不自由、知的障害、自閉症スペクトラム障害、ADHDやLDなどの障害のある子に対する教育実践を積むとともに、特別支援教育コーディネーターとして、地域の学校現場や保護者などからの「ちょっと気になる子」への相談支援に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 指の輪
5-27
-
-
2 三人の男
28-39
-
-
3 濁りの水
40-49
-
-
4 もう一人の客
50-59
-
-
5 ナカハラの家内
60-69
-
-
6 壁の中
70-82
-
-
7 峠の道
83-92
-
-
8 葦の間
93-97
-
-
9 糸の誘い
98-108
-
-
10 宙の二人
109-116
-
-
11 開けずのドア
117-148
-
-
12 猫の怨
149-165
-
-
13 母の胸
166-180
-
-
14 女の戦い
181-198
-
-
15 鯉のお守り
199-233
-
-
16 白刃の盾
234-250
-
前のページへ