検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦前大阪の鉄道とデパート  都市交通による沿線培養の研究  

著者名 谷内 正往/著
著者名ヨミ タニウチ,マサユキ
出版者 東方出版
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209402999673.8/タ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000078337
書誌種別 図書
書名 戦前大阪の鉄道とデパート  都市交通による沿線培養の研究  
書名ヨミ センゼン オオサカ ノ テツドウ ト デパート
副書名 都市交通による沿線培養の研究
副書名ヨミ トシ コウツウ ニ ヨル エンセン バイヨウ ノ ケンキュウ
著者名 谷内 正往/著
著者名ヨミ タニウチ,マサユキ
出版者 東方出版
出版年月 2014.11
ページ数 431p
大きさ 22cm
ISBN 4-86249-235-7
ISBN 978-4-86249-235-7
分類記号 673.83
内容紹介 阪急・京阪・近鉄(大鉄・大軌)・南海・阪神。電鉄会社が昭和初期、ターミナル駅に設けた百貨店の特長と経営戦略を検討。また、百貨店女子店員の教育・労働の問題と鉄道の観光・遊覧施策もとりあげる。
件名1 百貨店-歴史
件名2 大阪府-商業-歴史
件名3 鉄道-大阪府

(他の紹介)内容紹介 学校で楽しかったこと、給食と休み時間、音楽や体育の時間、カエルのかいぼう…好きだった遊びは、かんけり、ゴムとび、チャンバラごっこ、ローラースケート、めんこ、ベーゴマ、しょうぎ、お手玉、かるた…あき地の土管やひみつ基地、貸本屋さん、駄菓子屋さんは、いつもわくわくさせてくれるたいせつな場所でした。
(他の紹介)目次 学校のくらし(おはようございます
授業
休み時間
給食
お昼休み
雨の日
そうじの時間
放課後)
毎日の遊び(むかしながらの外遊び
流行の遊び
町の楽しみ
むかしながらの家遊び
おもちゃと遊び
ざっしのふろく
自然で遊ぶ)
遊び歌
(他の紹介)著者紹介 たかい ひろこ
 神戸市出身。4コマ漫画家からイラストレーターに転向後、幼児向け知育雑誌、教科書、雑誌、ポスターなどにイラストを掲載。昭和の風景や子どもたちを描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。