検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はなさかじいさん   日本名作おはなし絵本

著者名 舟崎 克彦/文
著者名ヨミ フナザキ,ヨシヒコ
出版者 小学館
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206838369E//児童書児童室 貸出中  ×
2 東豊中206838815E//児童書児童室 貸出中  ×
3 高川206826273E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000038062
書誌種別 図書
書名 はなさかじいさん   日本名作おはなし絵本
書名ヨミ ハナサカジイサン(ニホン メイサク オハナシ エホン)
著者名 舟崎 克彦/文   土屋 富士夫/絵
著者名ヨミ フナザキ,ヨシヒコ ツチヤ,フジオ
出版者 小学館
出版年月 2009.4
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-09-726873-4
ISBN 978-4-09-726873-4
分類記号 E
内容紹介 川上から流れてきた子犬を大事に育てたおじいさんとおばあさん。ある日、子犬が掘れという場所を掘ると、大判小判が出てきて…。情緒を育む豊かな語り口の文章と個性あふれる絵で綴る、日本名作おはなし絵本。
著者紹介 1945年東京都生まれ。白百合女子大学教授。画家、挿し絵画家としても活躍。

(他の紹介)目次 第1章 1920‐1945(モダニズムの出発点
堀口捨己の近代住宅と茶室
様式史観とヨーロッパの近代運動 ほか)
第2章 1945‐1970(戦中から戦後へ
広島平和記念館
日本の伝統と建築ジャーナリズム ほか)
第3章 1970‐1995(グローバル化のなかで浮き彫りになる「日本」
インテレクチュアル・アヴァンギャルド
「つくば」という問題 ほか)
第4章 1995‐2020(時代の区切り/建築の一〇〇年を読むにあたって
二一世紀を告げる建築
近代と現代のはざまに ほか)
(他の紹介)著者紹介 磯崎 新
 1931年大分生まれ。丹下健三に師事し、1963年磯崎新アトリエ設立。代表作に、大分県立図書館(現アートプラザ、1966)、群馬県立近代美術館(1974)、ロサンゼルス現代美術館(1986)、パラウ・サン・ジョルディ(1992年夏季バルセロナオリンピックスタジアム)、カタール国立コンベンションセンター(2011)、上海シンフォニーホール(2014)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横手 義洋
 1970年生まれ。建築史家。東京大学建築学科卒。同大学助教、イェール大学研究員を経て、東京電機大学建築学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。