蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人の愛したお菓子たち 明治から現代へ 講談社選書メチエ 782
|
著者名 |
吉田 菊次郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,キクジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210446019 | 383.8/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000877270 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の愛したお菓子たち 明治から現代へ 講談社選書メチエ 782 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ アイシタ オカシタチ(コウダンシャ センショ メチエ) |
副書名 |
明治から現代へ |
副書名ヨミ |
メイジ カラ ゲンダイ エ |
著者名 |
吉田 菊次郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,キクジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
441p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-531430-2 |
ISBN |
978-4-06-531430-2 |
分類記号 |
383.81
|
内容紹介 |
明治のリキュールボンボン、昭和のナボナ、平成のティラミス、令和のタピオカミルクティー…。製菓業界の生き字引が、大流行したお菓子の誕生秘話や時代背景を解説する。カラー図版も多数掲載。 |
著者紹介 |
東京生まれ。明治大学商学部卒業。ブールミッシュを開業。フランスより農事功労章シュヴァリエ叙勲。厚生労働省より「卓越した技能者(現代の名工)」受章。黄綬褒章受章。 |
件名1 |
菓子-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
電車の行先を訊ねられたのがきっかけで親しくなった中国朝鮮族の女性と過ごした十六年間。実家の「地下教会」での抑圧された日々、日本で砕かれた夢と現実、植民地支配と戦争で分断され、移動を余儀なくされたナグネ(旅人)としての朝鮮族の歴史などを振り返り、東アジアを跨ぎ自立していく女性の姿を描くノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ハルビンにて 第2章 一九九九年春 第3章 日中韓のはざまで 第4章 朝鮮族と地下教会 第5章 帰国 第6章 ルーツ |
(他の紹介)著者紹介 |
最相 葉月 1963年東京都に生まれる。兵庫県出身。ノンフィクションライター。関西学院大学法学部法律学科卒業。科学技術と人間の関係性、精神医療などを中心に取材活動を行う。著書―『絶対音感』(新潮文庫、小学館ノンフィクション大賞)、『星新一一〇〇一話をつくった人』(新潮文庫、大佛次郎賞、講談社ノンフィクション賞、日本SF大賞、日本推理作家協会賞、星雲賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ