検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いたずらアラミンタ 1  sogen bookland

著者名 アンジー・セイジ/著
著者名ヨミ アンジー セイジ
出版者 東京創元社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部206980161933/セ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンジー・セイジ 斎藤 倫子
190.4 190.4
キリスト教 自殺 グリーフケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000114370
書誌種別 図書
書名 いたずらアラミンタ 1  sogen bookland
書名ヨミ イタズラ アラミンタ(ソウゲン ブック ランド)
多巻書名 ようこそキミワルーイ屋敷へ
著者名 アンジー・セイジ/著   斎藤 倫子/訳
著者名ヨミ アンジー セイジ サイトウ,ミチコ
出版者 東京創元社
出版年月 2009.12
ページ数 139p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-01971-6
ISBN 978-4-488-01971-6
分類記号 933.7
内容紹介 アラミンタ・キミワルーイの住む屋敷が売られそうになる。アラミンタの妨害作戦の顚末は? かわいくてキミワルーイ、「いたずらアラミンタ」シリーズ第1弾。
著者紹介 1952年ロンドン生まれ。レスターのアートスクールでグラフィックデザインとイラストレーションを学ぶ。著書に「セプティマス・ヒープ」がある。

(他の紹介)目次 第1章 自死遺族を支える(自死差別とその歴史的展望
神さまに本当に「委ねる」ということ
こころの病と信仰との関係 ほか)
第2章 自殺予防の取り組み(自殺が急に減少し始めた―その理由を問う
自殺は「最善」?―自殺予防に求められるもの
自殺と精神疾患―基礎知識と対応へのヒント ほか)
第3章 死にたい人と自死遺族と自死者のために(自死遺族に寄り添い、自殺予防のゲートキーパーに
ストップ!自殺―若者よ死にたもうことなかれ 自殺予防イベントレポート
自死者の人格の尊厳を守る ほか)
(他の紹介)著者紹介 平山 正実
 1938年生まれ。横浜市立大学医学部卒業。自治医科大学助教授、東洋英和学院大学大学院教授を経て、聖学院大学総合研究所・大学院教授、北千住旭クリニック精神科医、NPO法人グリーフケア・サポートプラザ理事長。医学博士、精神保健指定医。2013年12月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 友紀雄
 1936年生まれ。日本基督教団牧師。東京神学大学、米国ランカスター神学校および同市総合病院で神学と臨床心理学を学ぶ。一般社団法人日本いのちの電話連盟理事、日本自殺予防学会理事長、青少年健康センター会長、キリスト教カウンセリングセンター研修所所長、日本臨床死生学会理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。