検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

走れメロス  太宰治短編集   講談社青い鳥文庫 137-3

著者名 太宰 治/作
著者名ヨミ ダザイ,オサム
出版者 講談社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209205483913/ダザ/児童書児童室 在庫 
2 野畑209206648913/ダザ/児童書児童室 貸出中  ×
3 東豊中209205855913/ダザ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太宰 治 西 加奈子 浅見 よう
188.55 188.55
空海 高野山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000313465
書誌種別 図書
書名 走れメロス  太宰治短編集   講談社青い鳥文庫 137-3
書名ヨミ ハシレ メロス(コウダンシャ アオイ トリ ブンコ)
副書名 太宰治短編集
副書名ヨミ ダザイ オサム タンペンシュウ
著者名 太宰 治/作   西 加奈子/編   浅見 よう/絵
著者名ヨミ ダザイ,オサム ニシ,カナコ アサミ,ヨウ
出版者 講談社
出版年月 2017.2
ページ数 249p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-285609-6
ISBN 978-4-06-285609-6
分類記号 913.6
内容紹介 暴君を殺そうとして死刑を言いわたされたメロスは、身代わりとなってくれた親友を守るために、命がけで走る! 日本文学の名作とうたわれる表題作をはじめ、珠玉の全7編を収録。西加奈子の解説も掲載。

(他の紹介)内容紹介 高野山開創1200年。「今も生きて我々を救ってくださっている」弘法大師信仰が成立した理由とは?弘法大師への朝ご膳を9年間あげてきた僧侶が語る永遠の聖地の真実!
(他の紹介)目次 第1章 空海さんの壮大な構想(日本人にとっての「山」
空海さんの青年期 ほか)
第2章 永遠に生きて人を救う(「ご先祖さん」のおかげ
高野聖たちの勧進 ほか)
第3章 聖なる山の素顔(高野山vs.東寺
学侶、行人、聖の“三階級” ほか)
第4章 高野山の年中行事から見えてくるもの(日本人は何を畏れ敬ってきたのか
一年の「はな」の祈り ほか)
第5章 弘法大師の朝ご膳(静寂の午前六時
お大師さまの“衣替え” ほか)
(他の紹介)著者紹介 日野西 眞定
 大正13年(1924)、大連生まれ。高野山大学卒業後、大谷大学大学院などを経て高野山大学教授。現在、高野山大学名誉教授、兵庫県豊岡市西光寺名誉住職。日本庶民信仰史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 走れメロス   5-29
2 ろまん燈籠   31-111
3 黄金風景   113-120
4 新樹の言葉   123-156
5 葉桜と魔笛   159-173
6 善蔵を思う   175-206
7 佳日   207-242
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。