蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207659079 | 498.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000117331 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お世話するひともされるひともみんなしあわせ医療・介護への挑戦 |
書名ヨミ |
オセワ スル ヒト モ サレル ヒト モ ミンナ シアワセ イリョウ カイゴ エノ チョウセン |
著者名 |
尾上 雅典/著
|
著者名ヨミ |
オノエ,マサノリ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-344-97156-1 |
ISBN |
978-4-344-97156-1 |
分類記号 |
498.16
|
内容紹介 |
すでに高齢化率が31.6%に達している秋田県内に、急成長している医療介護施設がある。「必要な人に、最高のサービスを提供する」を理念とする医療法人正和会を取材し、未来の社会のあり方に迫る。 |
件名1 |
正和会
|
(他の紹介)内容紹介 |
今や国民の4分の1が六十五歳以上を占める高齢社会「日本」。秋田の医療介護施設に、高齢者と共に生きる社会の一端を垣間見た。未来の社会のあり方に迫る潜入ルポルタージュ!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 三分の一が高齢者の県で、光り輝く医療の村 昭和ヘルスケアビレッジ 第2章 日本一の高齢化エリアで見つけた、地元で働きたい、地元で介護されたいが両立する理想のシステム 第3章 医療と介護の垣根を取り払うことが、理想の高齢者医療をもたらした病院 第4章 病院併設だから実現できた、利用者と家族と職員に優しい施設 第5章 常に、利用者へ最良のサービスを提供するために 第6章 地元密着の開かれた施設での老人医療を目指す |
(他の紹介)著者紹介 |
尾上 雅典 コンピュータ雑誌のスタッフライターとして執筆業を始める。その後、コピーライターとして携帯電話キャリア、自動車、家電、食品メーカーなど様々なジャンルの企業のコピーワークを担当。言葉で伝えるコミュニケーションをモットーに、現在は書籍執筆に軸足を置き活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ