蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家をかざる 月刊たくさんのふしぎ 第409号
|
著者名 |
小松 義夫/文・写真
|
著者名ヨミ |
コマツ,ヨシオ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209669852 | 405/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 209671874 | 405/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 209673391 | 405/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 209670033 | 405/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
インフレ時代の「積極」財政論 : …
ウィリアム・ミッ…
政府債務
森田 長太郎/著
「国の借金は問題ない」って本当です…
森永 康平/著
超入門MMT
藤井 聡/著
財政学の扉をひらく
高端 正幸/著,…
MMTとは何か : 日本を救う反緊…
島倉 原/[著]
MMT<現代貨幣理論>の教科書 :…
真壁 昭夫/著
テキストブック現代財政学
植田 和弘/編,…
財政学をつかむ
畑農 鋭矢/著,…
私たちと公共経済
寺井 公子/著,…
現代財政を学ぶ
池上 岳彦/編
租税抵抗の財政学 : 信頼と合意に…
佐藤 滋/著,古…
予算国家の<危機> : 財政社会学…
大島 通義/著
公共の経済・経営学 : 市場と組織…
山内 弘隆/編著…
公共経済学
林 正義/著,小…
現代財政学
横山 彰/著,馬…
山田方谷「理財論」 : 財政破綻を…
深沢 賢治/著,…
公共経済学
麻生 良文/著
トピックス財政学 : わが国財政の…
吉田 達雄/編著
公共経済学の基礎
加藤 寛/編,浜…
財政学要論
肥後 和夫/編
ゼミナール現代財政入門
本間 正明/編著
国民経済と財政 : 財政学入門
榎本 弘/著,岩…
財政学
宇佐美 誠次郎/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000522693 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家をかざる 月刊たくさんのふしぎ 第409号 |
書名ヨミ |
イエ オ カザル(ゲッカン タクサン ノ フシギ) |
著者名 |
小松 義夫/文・写真
|
著者名ヨミ |
コマツ,ヨシオ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
38,4p |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
383.91
|
件名1 |
民家
|
件名2 |
建築装飾
|
(他の紹介)内容紹介 |
財政の現状や3つの機能、地方財政制度を理解したうえで、わが国の税体系や租税3原則、所得税・消費税・法人税の仕組みを丁寧かつコンパクトに解説!前半では、財政の役割を中心とした財政の概要を、後半では税を中心とした内容を取り上げている。とりわけ税の問題に類書よりも紙幅を多く割き、現在の租税原則に3つの章をあてている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本の財政の現状(民間経済と公共経済 日本の財政構造 ほか) 第2章 資源配分機能(公共財の特性 公共財の理論 ほか) 第3章 所得再分配機能(最低限の生活保障 不平等の是正 ほか) 第4章 経済安定機能(国民所得の決定 財政政策の効果 ほか) 第5章 地方財政(国と地方の役割 地方の歳入 ほか) 第6章 日本の税体系―課税の根拠と税の分類(税の根拠と役割 税の分類 ほか) 第7章 現代の租税原則と公平性―租税原則(1)(スミス、ワグナーと現代の租税原則 公平性 ほか) 第8章 中立性―租税原則(2)(市場経済の効率性 税の導入 ほか) 第9章 簡素、徴税費と納税協力費―租税原則(3)(簡素の原則 微税費最小の原則 ほか) 第10章 所得税の仕組み(所得課税の仕組み 所得税を巡る論点 ほか) 第11章 消費税の仕組み(消費課税の分類 付加価値税の仕組み ほか) 第12章 法人税の仕組み(法人税負担の帰着 日本の法人税 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
林 宏昭 関西大学経済学部教授。1958年兵庫県生まれ。1981年関西学院大学経済学部卒。1987年関西学院大学大学院経済学研究科博士課程後期課程単位取得、博士(経済学)。専門は財政学・地方財政学。主著『租税政策の計量分析―家計間・地域間の負担配分―』(日本評論社、1995)(日税研究特別賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 玉岡 雅之 神戸大学大学院経済学研究科教授。1961年大阪府生まれ。1985年神戸大学経済学部卒業。1987年神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程中退。専門は財政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桑原 美香 福井県立大学経済学部准教授。1974年山口県生まれ。1988年愛媛大学法文学部(経済学科)卒業。2003年広島大学大学院社会科学研究科博士課程後期修了、博士(経済学)広島大学。専門は財政学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ