検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郵便局使い倒し手帳   リンダパブリッシャーズの本

著者名 新田 恵子/著
著者名ヨミ ニッタ,ケイコ
出版者 泰文堂
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007072952693.3/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

549.3 549.3
電子回路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000152172
書誌種別 図書
書名 郵便局使い倒し手帳   リンダパブリッシャーズの本
書名ヨミ ユウビンキョク ツカイタオシ テチョウ(リンダ パブリッシャーズ ノ ホン)
著者名 新田 恵子/著
著者名ヨミ ニッタ,ケイコ
出版者 泰文堂
出版年月 2015.8
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-8030-0763-3
ISBN 978-4-8030-0763-3
分類記号 693.3
内容紹介 31円プラスで普通郵便でも配達日指定できる! ゆうパックは発送後に配達日時の変更ができる! 手紙やはがき、荷物の発送・受け取り時の便利な郵便サービスやシステムの利用法を、おすすめ度別に〒マークをつけて解説する。
件名1 郵便局

(他の紹介)内容紹介 電圧、電流、抵抗、コイル、コンデンサ、半導体、増幅回路、トランジスタ、演算増幅器、オームの法則、キルヒホッフの法則―小中学校の理科の知識から回路設計を理解!
(他の紹介)目次 0章 電子回路のはじめ方
1章 回路に興味を持つ
2章 水流と豆電球で学ぶ電圧、電流と抵抗
3章 モータと磁石の関係で学ぶコイル
4章 省エネ時代の蓄電で学ぶコンデンサ
5章 電子回路への第一歩(オームの法則とキルヒホッフの法則)
6章 半導体と電子回路素子
7章 トランジスタと増幅回路
8章 トランジスタを用いたいろいろな電子回路
9章 電子回路の救世主、演算増幅器を学ぶ
(他の紹介)著者紹介 石川 洋平
 1978年福岡県大川市出身。福岡県立八女工業高等学校、佐賀大学大学院で電子回路を学び博士(工学)を取得。現在、有明工業高等専門学校電子情報工学科准教授。電子情報通信学会会員、IEEE会員。アナログ・デジタル集積回路に関する教育と研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。