検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原子力の人類学  フクシマ、ラ・アーグ、セラフィールド  

著者名 内山田 康/著
著者名ヨミ ウチヤマダ,ヤスシ
出版者 青土社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008065856539.0/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000569157
書誌種別 図書
書名 原子力の人類学  フクシマ、ラ・アーグ、セラフィールド  
書名ヨミ ゲンシリョク ノ ジンルイガク
副書名 フクシマ、ラ・アーグ、セラフィールド
副書名ヨミ フクシマ ラ アーグ セラフィールド
著者名 内山田 康/著
著者名ヨミ ウチヤマダ,ヤスシ
出版者 青土社
出版年月 2019.9
ページ数 231,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7219-3
ISBN 978-4-7917-7219-3
分類記号 539.093
内容紹介 人の目に映らない放射能汚染。その不可視の環境下で、原子力災害は引き起こされてきた。人類学者がフランスのラ・アーグ、イギリスのセラフィールド、日本の福島という原子力と結びついた土地を訪ね、新たな連帯の方途を捜す。
著者紹介 1955年神奈川県生まれ。社会人類学者。筑波大学教授。
件名1 原子力産業
件名2 原子力災害

(他の紹介)内容紹介 人類はそれを厄介払いできない!もっとも冷酷な寄生生物―50万年の長きにわたって人類と蚊とを手玉に取り続ける、マラリア原虫の驚異的な生存戦略。その進化の秘密を解き明かす。
(他の紹介)目次 1 戸口にせまるマラリア
2 殺人鬼の誕生
3 激流の真っ只中へ
4 マラリアの生態学
5 薬物療法のつまずき
6 マラリアは宿命
7 科学的解決法
8 消えたマラリア―西洋からいなくなったわけ
9 スプレーガン戦争
10 新時代の闘い
(他の紹介)著者紹介 シャー,ソニア
 1969年、インド系移民の子としてニューヨーク市に生まれる。合衆国東北部と、親族が住むインドとの間を行き来しているうちに、両者間ならびにそれぞれの国家内に存在する不平等に対して強い関心を持つことになる。科学、人権、国際政治に関する著書はいずれも好評を博し、多国語に翻訳されているものもいくつかある。多くの大学で講演をするかたわら、テレビ番組にも多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏野 徹也
 1944年富山県生まれ。金沢大学理学部卒業。金沢大学、群馬大学、オレゴン州立大学、日本歯科大学などで、動物発生学、細胞生物学、微生物学などの研究に従事。医学博士、理学修士。2009年に定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。